結婚・結婚準備

3カ月以内でもあきらめない!お急ぎ婚~3カ月前の準備~

0View

赤ちゃんが授かったり、仕事の都合などで、急に結婚式を挙げなければならないカップルも少なくありません。

どんなに準備期間が短くても、スケジュールとポイントをおさえて段取りよくこなしていけば、何も心配することはありません。まずはここをチェックして!

最短スケジュール~3カ月前

いちばん始めにするべきなのは、結婚式の日から逆算したスケジュール立て。その際に大切なのが、優先順位のつけかた。自分のこだわりたいものだけを優先するのではなく、全体を見通して効率よく決めていかなければなりません。

まずは下記のモデルスケジュールでイメージしてみましょう。

<することリスト>

両家の両親に報告&相談

結婚を決めたら、すぐに両親に報告を。また、その際に結納、結婚式の場所や日取り、スタイルの希望など、あらかじめ相談しておくといいでしょう

エンゲージリングの購入

希望があれば、結納・顔合わせまでに用意。同じタイミングでマリッジリングを注文しておくと手間が省けます。

逆算スケジュールを立てる
「何からはじめていいかわからない」のは当たり前。でも短期間で準備をしなければならないお急ぎ婚の場合は、なるべく早いスケジュール立てが必要。

ゲストのリストアップ
両親とも相談しながら、招待したい人をリストアップしていきます。会場決定後すぐに"招待状作成・筆耕依頼"が出来るよう、ハガキや切手の確保、住所氏名のデータ化など、準備をしておきましょう。

"大まかな予算立て"にも役立つのでなるべく早めに。挙式日まで2カ月を切ってしまっている場合は、ゲストをリストアップしつつ電話で結婚することを直接伝えて、出欠確認を。

大まかな予算立て
ふたりの貯金、だいたいのご祝儀の額、両親からの援助額などを大まかに見積もっておきます。これを元に"会場のリストアップ"を。

会場のリストアップ
予算、招待人数、イメージしている結婚式のスタイルなどから、見学をしたい会場をリストアップ。ふたりの優先順位をはっきり決め、チェックシートを活用して下見に行きましょう。
迷うようなら会場WANTEDを活用して。

日取りのリストアップ
会場見学する際に、いくつかの候補日・時間帯を挙げておくと相談もスムーズ。おめでた婚の場合は、安定期に入る5カ月目以降で調整を。

お急ぎ婚の場合は、六輝を気にせず空き状況から選んだ方がいいでしょう。

会場決定・正式予約・内金納入
見学した会場を比較検討して、ふたりのイメージにもっとも近い会場を決定し、申込みをします。このときに、会場担当者にお急ぎ婚であることを伝え、今後のスケジュールなどを改めて確認しましょう。

会場が決まれば、"招待状の作成"、"衣装の決定"、"ウエディングアイテムの決定"、"披露宴のプログラムの決定"など、会場担当者に頼れる部分が多くなるので一安心です。

結納・顔合わせを行う
お急ぎ婚の場合でも、今後の関係も考え、できるだけ結婚式までに両家の顔合わせを行っておきましょう。

会場に結納プランなどがあれば、会場決定の報告と下見を兼ねられるので一石二鳥。

招待状作成・筆耕依頼
会場決定後、すぐに行いたいのが招待状作成。発送までに時間がないので、できるだけ会場の提携業者に依頼した方が得策です。

衣装の決定
会場の雰囲気や広さ、自分に似合っているかなどを客観的に見てショップ周りを。

オーダーにする場合は、会場決定と同時進行で進めて。レンタルの場合は、会場に精通し、ある程度融通が利く会場の提携ショップを利用すると安心です。

◇お急ぎ婚最短スケジュール~3カ月前◇お急ぎ婚2カ月前◇お急ぎ婚を叶える心得

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる