顔合わせ

顔合わせ食事会には兄弟姉妹も呼ぶもの?

0View

顔合わせ食事会

結婚が決まり、親への挨拶を済ませたふたり。次は両家の顔合わせ食事会! 両親だけでなく、仲の良い兄弟姉妹にも参加してほしい、と望むカップルもいると思います。

でもそもそも顔合わせ食事会に、両親以外の参加者がいても大丈夫なのかしら?そんな素朴な疑問にお答えします!

顔合わせ食事会の決まりって?

結納の場合は、新郎新婦と両親、と参加する人が決まっていますが、顔合わせ食事会の場合は、特になにも取り決めがないのが正直なところ。親以外の家族が参加してもまったく問題はありません。

ただし、どこからどこまでの範囲でお招きするか、両家の家族構成は異なりますから、よく相談することが大切です。

どんな顔ぶれならふさわしい?

兄弟姉妹

新郎新婦に兄弟姉妹がいて、都合がつく場合には、ぜひ参加してもらいましょう。いちばん近くで新郎新婦の人となりを見てきているので、お互いを紹介するのにも最適。また、親だけでは会話が途切れがちになる場合にも、会話のきっかけを作ってくれる役割を引き受けてもらえるので、新郎新婦も安心です。

※兄弟姉妹の子がいる場合は、会場選択にも関わってくるので、よく相談しましょう。

祖父母

新郎(もしくは新婦)が格別おばあちゃん子だったり、おじいちゃん子だったり、という場合には、祖父母をお招きしてもかまいません。

その際には、「顔合わせ」というより「お相手家族を紹介するね」というスタンスで臨むといいでしょう。子どもの頃の懐かしい思い出話などがでてきて、とっても和やかになるはずです。

また、相手が、お年寄りに優しい一面を見て、余計惚れ直すかも?

※健康状態に不安がある場合は、バリアフリーなホテル内レストランなどを活用して。とはいえ、相手に心配をかけるほどの場合は、参加を控えた方がいいでしょう。
それぞれ、顔合わせが終わってから、祖父母宅へ挨拶に出かけるなどしてくださいね。

仲人(またはそれにふさわしい共通のお世話になった方)

ふたりの結婚に大きく関わった仲人的な存在がいるふたりなら、その方をお招きしましょう。当日の司会進行をお願いしたり、両親にきちんと紹介する場としてもいいと思います。

もし、その方が既婚者であれば、夫妻でお招きを。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる