結婚・結婚準備

親族紹介の仕方

0View

親族紹介の仕方

結婚とは、新郎新婦ふたりだけでなく、両家の結びつきでもあります。だから、両家の親族同士も家族になるわけですね。そんな親族同士を紹介し合うのが親族紹介。結婚式当日に初めて会う、お互いの親族顔合わせはとっても重要。今回は、親族紹介に、どんな方法がとられているのかを紹介します。

親族紹介とは

結婚とは、新郎新婦だけではなく、「家」と「家」との新しい結びつきという考え方から、結婚式当日に、親族紹介の時間が設けられています。両家の親族にどんな人がいるか、をお互いの家族に紹介するもの。形式的ではありますが、しきたりを元に、「血縁の濃い順」、また「父方(男性側)」から先にから紹介されていきます。

親族紹介の時間は、挙式が開始される前に行なわれる場合もあれば、挙式後の披露宴までの待ち時間を利用して行なわれる場合もあります。一般的に、親族紹介には新郎新婦は衣装を着た状態で同席します。私の場合は、新郎新婦のお支度がすっかり調って、写真撮影が終わった後の挙式直前の時間で、親族控室に新郎新婦が入って親族紹介が行われました。

紹介の仕方には、以下の二通りがあります。

代表者形式の場合

両家の父親(家長)が代表者として、それぞれの親族の紹介をする形式。父親がいない場合は、母親あるいは伯父など「家」の代表となる人が行います。この場合は、 それぞれの親族の名前と、新郎新婦との関係を紹介します。なかなかこういう機会は少ないので、緊張しやすい人にとっては、親戚の名前を突然忘れてしまうことがあるかもしれません。不安な場合は、手元にメモを用意しておいてもよいでしょう。

自己紹介形式について

親族それぞれが、自分で名前を名乗り、新郎新婦との関係を自己紹介する形式です。 親族それぞれが自己紹介を滞りなく行えそう、と予想できる場合には、この方法は有効です。 ただし、親族のなかに、人前で話すことが苦手だったり、緊張しやすい人がいる場合は、スムーズにいかない場合もあります。どちらかは、会場によって決まっている場合もあるので確認のうえ、両家で相談し、滞りなく進められる方を選ぶといいでしょう。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる