結婚式場検索・結婚式準備情報サイト

全国版

エリア変更

結婚式費用の節約ポイントはココ!予算・見積もり・支払いマニュアル

ふたりのための結婚式のお金マニュアル

最近、費用の不安を理由に結婚式をあげない「なし婚」が増えています。 とはいえ一生に一度の結婚。できればずっと心に残る素敵な式をあげたいですよね。 費用がないとあきらめる前に、まずは費用に関する不安や疑問を解消しておきましょう。 そうすれば上手に節約できるのはもちろん、ふたりが本当に大切にしたいことだけに絞った、誰よりもふたりらしい"レスモアウエディング"が実現するはずです!
 
招待ゲスト人数は40~100人という人が多数。披露宴会場に支払った費用は、招待人数に比例するものの、平均は約267万円という回答に。
予算編 結婚式費用をまずはイメージ
貯金とご祝儀で成り立っているのが実際の結婚式。つまり、全額自分たちで負担しなくてはいけないわけじゃないんです。 結婚式にかかる費用の総額平均は267.6万円、招待ゲスト人数平均は65.3人(2011年9月 ぐるなびウエディング調べ)。 一人当たり3~4万円として、まずはざっくりふたりの結婚式の予算をイメージしてみて。
知ってましたか?
知ってましたか? 招待人数が多い方が費用が安くすむ可能性がある!?
招待人数が多いと結婚式にかかる全体の費用が高くなるため、ふたりの負担も大きくなると思いがちですが、そんなことはありません! 結婚式の費用には、料理や飲み物、引出物など招待人数によって変動する費用だけでなく、挙式関係や衣装など招待人数に左右されない固定費用もあるので、 より多くの人数で割った方が安くなることも。さらに招待人数が多ければその分ご祝儀の額も増えるので、ふたりの負担は減るケースが多いのです。
貯金以外のお金も資金計画に入れたプランをたてて
結婚式に使える金額はどれくらい?
そんな出費はとてもムリ!とあせらなくてもOK。披露宴を行う場合は「招待客の人数×ご祝儀」がもらえるので、 それも結婚式の資金として視野に入れて。ほかにも親からの援助や、会社・労働組合いからのお祝い金、職場や友人、親族からのお祝いが入ることも。 もちろん自分たちの貯蓄も大切。予算が足りなそうな場合は、式までに貯金をがんばるか、優先順位をつけてお金をかけるポイントをしぼるかのふたつにひとつ。 どちらにせよ、"こんなはずじゃなかった!"とならないように、計画的に行いましょう。
ふたりの貯蓄 + ご祝儀&両親の援助&お祝い金 = ふたりの資金!
貯金以外のお金も資金計画に入れたプランをたてて
ご祝儀の相場は大体30,000円ですが、新郎新婦との関係によって平均額の相場は変わってきます。 例えば兄弟や姉妹の平均額は57,727円、叔父や叔母の平均額は70,292円というアンケートデータ(右図)もあるように、 関係の深い親族は高額な祝儀を贈るケースも多いよう。そこで、結婚式に使える金額を考えるときには、人数だけでなく大体の招待客をリストアップしてからご祝儀の総額を予想しましょう。 ただし会場によっては、お金を払うのが式の日よりも前、現金のみということもあるので、支払いのタイミングや支払い方法の確認も忘れずに!
貯金以外のお金も資金計画に入れたプランをたてて
貯金以外のお金も資金計画に入れたプランをたてて
祝儀(結婚祝い)等に関するアンケート調査(平成19年度) (社)全日本冠婚葬祭互助協会より
TRY!
私たちの結婚式資金はいくら? 人数と金額をうめて計算してみよう!
ふたりの貯蓄
現在の貯金 円
結婚式までの貯金 円
ご祝儀&両親の援助&お祝い金
親族(兄弟姉妹・叔父・叔母)からのご祝儀 50,000円 ×  人= 0
親族(従兄弟・従姉妹・その他親戚)からのご祝儀 50,000円 ×  人= 0
勤務先関係者(上司・同僚・部下)からのご祝儀 30,000円 ×  人= 0
友人からのご祝儀 30,000円 ×  人= 0
両親からの援助  円
会社からのお祝い金  円
ふたりの資金合計 0
見積編 教えて!見積もりの知識
見積書をマスターすれば、より素敵なウエディングに
ウエディング会場の下見や、会場を決定したあとの打ち合わせでもらう見積り。 ずらりと並んだ項目を前にあまり目を通さない人も多いようですが、こだわるところと節約できる部分を見極めるためにも見積書の見方をマスターすることはとても大切です。 一度見方を覚えてしまえば、「足りない」部分や「削れる」部分もおのずと見えてくるはず。 上手に節約しながらも納得のいく式にするために、下の例を参考に押さえておきたいポイントをチェックしておきましょう。
見積書 SAMPLE
見積書 SAMPLE
※招待人数60名、そのうち夫婦での列席は15組とした場合の見積り例(積算式)です。
※金額はすべて税込みです。
料理のグレードアップや品数を増やす場合は「アップした金額×人数分」になるのでご注意を。またフリードリンク制の場合は、含まれる飲み物メニューのチェックもしておきましょう。
挙式スタイルによって異なるものの、証明書やフラワーシャワーなどの小物類、演奏などの演出、会場装花などが挙式料に含まれているかを事前に確認しておきましょう。
ゲスト数の増加でテーブルの数が増えると、その分テーブル用の装花も追加に。またメインテーブルや卓上以外に飾る場合は別料金が発生するので、それぞれ金額を確認しながら調整して。
「印刷物一式」と表記されている場合は、「一式」に含まれている内容の確認を。また招待状の宛名書きを会場に依頼する場合は、別途で筆耕料がかかります。
料金のなかに小物やアクセサリーなどが含まれているかの確認も忘れずに。外部からのドレスの持ち込みには「持込料」がかかることが多いので注意して。
料理と同様に、内容や招待人数によって料金が大きく変わるので注意。意外と忘れがちな引出物・引菓子を入れる紙袋は、見積もりに入れてもらうようにしましょう。
演出に必要な音響設備の使用料のほかに、スライド上映料やピアノ使用料など、それぞれに料金が必要な場合も。余興をお願いするゲストには、音響設備を使用するかどうか事前に確認を。
会場手配のプロの司会者にかかる料金のこと。司会者によってパーティの雰囲気も変わってくるので、希望のイメージを伝えることも大切です。
写真は大きさやカット数、アルバムの種類で、ビデオは撮影時間やBGMの有無、DVDに仕上げるかどうかで費用が変わってくるので細かく確認を。写真の場合は焼増し代もかかります。
飲食代や会場使用料、ゲストが待機する控室の使用料など、サービス料として会場費用の10%を支払います。会場よっては会場装花にかかることもあるので確認を。
予算オーバーに陥る前に。 知っておきたい原因と対策
打ち合わせが進むにつれてふたりの希望が具体的になると、多くのカップルが"予算オーバー"の壁にぶつかります。 人数の追加はもちろんのこと、アイテムのランクアップや別料金がかかる意外な項目、さらには見積もり以外の費用など、その原因はさまざま。 ここでは、どんな項目が予算オーバーのポイントになりやすいのか、その原因と対処法をレクチャーします。これさえ知っておけば、もう安心!
  • 人数分の差額が発生する項目を前もって確認
  • ゲストの人数によって左右される項目は意外と多いので、事前に確認しておくと計算がスムーズです。
  • 最初にもらう見積書は最大人数で
  • のちのちの予算大幅アップをさけるためにも、招待客の人数を迷っているときは最大人数を伝えておきましょう。
  • ランクをあげるときはその都度見積もりを
  • 料理やデザートのランクアップやアイテムの追加など、変更ごとに見積もりを出してもらって確認を。
  • 後から気付く見積書の見落としに注意
  • ウェルカムボードや乾杯用シャンパンなど、見落としがちな項目も。ひとつひとつの項目を細かく確認しましょう。
  • 別料金になりやすいアイテムを確認
  • 上記のアイテムのほかにもフラワーシャワーやデザートビュッフェなど、別料金アイテムの確認も忘れずに。
  • 必要なものは最初の見積り段階からプラス
  • ふたりにとって必要なものがあれば、最初の見積もりからプラスして計算してもらうのが得策です。
  • 各自で予算配分をしておくのが得策
  • 主賓の方のお車代や追加ドリンクなど、見積もり以外にかかる費用も多いので、きちんと予算を確保しておきましょう。


見積書 不安&疑問 なぜ、金額がどんどん高くなるの?
"見積書をもらうたびに金額がアップしていくのはなぜ……?"と感じる人は多いはず。 それは打ち合わせのたびに具体化していくふたりの希望を、会場側がきちんと反映してくれているということ。 見積書を見ることは、あれもこれも!となってしまった自分たちの要望を冷静に見直すチャンスでもあります。 そのためには、合計額だけでなく、ひとつひとつの項目にもきちんと目を通すことが大切。 ふたりにとって本当に必要なものと不必要なものを見極めれば、式の内容も金額も納得できるウエディングが叶うはず!
結婚式会場への支払いでもっとも注意しておきたいことは、そのタイミング。 多くは結婚式の数日前に支払う"前払い"ですが、なかには当日式が終わった後に支払う"後払い"や"クレジットカード払い"がOKな会場も。 また、手持ちが少ないのに"前払い"の会場を選んでしまった場合は、ブライダルローンを活用するという方法もあります。 どちらにせよ、ご祝儀を資金計画に入れている場合は、事前に支払方法をチェックしておきましょう!
当日または後日ばらいで・・・ クレジットカードで・・・ ブライダルローンで・・・
  • 式の後に、いただいたご祝儀を使って支払えるので、自分たちの持ち出し金は少額でOK! 最近では前金なしの完全後払い制という会場も。
  • 引落しが翌月なのでご祝儀を利用することが可能。ただしカードの限度額を超えそうな場合は、限度額を変更できるか事前にカード会社に確認を!
  • 銀行などの金融機関が提供する"目的ローン"の一種。目的を限定することで、有利な金利で利用できるローンがあるので、あきらめないで。
結婚式にかかるお金の不安や疑問は解消されましたか?
予算のイメージがつかめたら、次は先輩カップルの結婚式や、結婚式の料金プランをみて、具体的なイメージづくりを。
結婚式の内容も分かりやすく紹介されているので、自分たちの理想に近い素敵なウエディングを探してみて!


ページトップへ戻る