結婚式場検索・結婚式準備情報サイト

全国版

エリア変更

02 結婚式の準備、何から始めるべき?

02 結婚式の準備、何から始めるべき?

前回、「なんとなくナシ婚」の計画から一転し、
「結婚式やります!」と高らかに宣言した2人。
今度は、何から準備すればよいか戸惑っているようです。
では、サカイ先生に、上手な段取り方法を解説してもらいましょう。

  • タカシとユウコ:何からやればいいんだっけ?会場を決めるにしても、よくわからないな…。
  • サカイ先生:まず、2人で話し合うところから始めましょう!

テーマと優先順位を決めましょう

まず何よりも先にやるべきことは、2人がどんな結婚式をしたいかを決めることです。

誰を招待するのか、どんな雰囲気がよいのか、などのイメージをしましょう。特に「大切にしたいテーマ」を決めておくと、あとあと様々な選択を迫られたときに迷わずにすみますよ。

例えば、「親族が安心できるような結婚式をしたい」というテーマを決めたのであれば、会場の選択としては、ホスピタリティの整った会場がベストでしょう。

ただ、そうはいっても「イメージがわかない」という方も多いでしょう。そんなときは、無理して考え込むよりも、気になる会場に行ってみる方が早いかもしれません。「私たちが結婚式を挙げるなら…」という目線で結婚式場を訪れると、細かいことに目がいきますよ。

そして、その次にやるべきは、「条件に優先順位をつける」ことです。

代表的な条件としては、
◆結婚式場のアクセス(この場所でなければならない)
◆結婚式の予算(この予算でなければならない)
◆結婚式までの期間(このときまでに結婚式をしなければならない)
◆結婚式のスタイル(家柄として神前式でなければならないとか)
など。

「なんでもアリ」だと、かえって決められなくなってしまうし、「あれもこれも」となると、予算が跳ね上がることも。先に何を優先すべきかを決めておくと、判断がしやすくなりますよ。
(サカイ先生)

  • タカシとユウコ:確かに仕事でも何でも、まずは「コンセプト」よね!

結婚式の日取りを決めましょう

期間については、条件のある方が多いでしょう。

しかし、もし「いつまでに結婚式しなければならない」という条件がないのであればむしろ結婚式場側が期間を設けたプランに合わせるのも手です。

その理由は、「いついつまでの結婚式なら○%OFF」や「○○をプレゼント」などお得になる場合が多いから。

結婚式は、扱う金額が大きいだけに、たとえ10%OFFでもばかになりません。
(総額200万なら、20万円にもなるのです!)

結婚式場検索サイトにはこういった情報がたくさん掲載されていますから、気に入った会場があれば、用意されたプランを確認してみてくださいね。

すごくお得な情報を手にできるかもしれませんよ!
(サカイ先生)

絶対に譲れない条件を出し合って話し合わなきゃ!

じっくり話し合ってあれこれ必須条件を出しあったユウコとタカシ。
でも、そのすべてを実現できるような結婚式はあるのでしょうか?

次回は、サカイ先生が「結婚式のスタイル」について徹底解説してくれます。

03 披露宴だけじゃない!スタイルを決めよう。を読む

ページトップへ戻る