結婚・結婚準備

今さら聞けない......結婚式場の持ち込み料ってなに?

0View

持ち込み料

結婚式をなるべく節約して叶えたいなら、できるだけ会場でお願いできることは会場にお願いしましょう。なぜなら、会場の以外の業者を利用した場合「持ち込み料」がかかることがあるから。「持ち込み料」について注意したいポイントを、そもそも「持ち込み料」ってなに?というところからおさらいしましょう。

「持ち込み料」ってなに?

「持ち込み料」とは、会場や、会場の提携店以外の業者に自分で依頼して用意したアイテムを、会場に保管してもらう際に必要となる料金のことです。最近では、ほぼすべてのウエディングアイテムが会場で整えることができますが、会場で用意されたものでは満足いかない場合や、「どうしてもここのものがいい!」というこだわりがある場合に発生します。「保管料」として請求される場合もあります。

会場によっては、持ち込み自体を禁止しているアイテムもあるので、こだわりがある場合には、事前に確認が必要です。そのときに持ち込み料がいくらになるかも聞いておくと◎。たとえ外部の方が単価が安くても、持ち込み料を加えると逆に高くなってしまう場合もあります。たとえば、引き菓子や引き出物を持ち込む場合は、持ち込み料は1つにつき500円前後かかることもあります。ゲストが多い場合には......高くついてしまいますね。
また、衣装を持ち込む場合は、持ち込み料が1万円から数万円かかる可能性もあります。持ち込み料については、会場によって大幅に異なるので、何かアイテムを持ち込みたいという場合は、あらかじめ持ち込み料を確認しておきましょう。

たとえばこんなものに持ち込み料がかかります!

  • ウエディングドレス......提携店以外でレンタルした場合は持ち込み料がかかる場合がほとんど。購入ドレスならOKの場合もあります。
  • 引き出物・引き菓子......持ち込み料が1つあたりにつくことが多いので気をつけて。
  • プチギフト......最近ではほとんど持ち込み料がかからなくなりましたが、こちらもかかる場合は1つあたり。
  • ヘアメイク......こちらは持ち込み自体が不可の場合が多いので、どうしてもヘアメイクの指名がある場合は、持ち込みOKな会場から探した方が得策。
  • ペーパーアイテム......意外に持ち込み料がかかるのがこちら。こだわりがある場合には、事前に確認を。
  • 司会者......こちらも持ち込み不可の場合がほとんどですが、レストランなどではOKなこともあります。
  • 写真......こちらも持ち込みは基本的に不可。もしくは持ち込み料が数万円かかる場合がほとんどです。でもあとあと残るものですから、妥協はしたくないのが花嫁心ですよね。
費用明細付きだから、探しやすい!
>>>先輩カップルの口コミで会場を探す

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる