料理・レシピ

炊飯器よ、サヨウナラ。土鍋ごはんで婚活サバイバルを勝ち抜く!

0View

いざというときに頼りになるのは、土鍋でごはんが炊ける女!

土鍋ごはん

日本人の胃袋と切っても切り離せない運命の恋人、銀しゃり♡
どんなおかずとも相性抜群、つやつやのホカホカをいただくしあわせは、どれだけパン派が愛を叫ぼうと否定はさせません。

そんな毎日の「食」の基本である「ごはん」を、炊飯器まかせにしているそこのアナタ!修業が足りません。えぇ、足りません。

いざ彼の家で手料理をふるまおうとしたとき、炊飯器がなかったら?意外と最近の男子には多いですよ?サ○ウのごはんで済ます?

うーん、それじゃあ手作り感が半減しちゃう。やっぱり、おいしい料理には炊きたてのおいしいごはんが必要不可欠ですよね。

そこでズバッと決断してほしいのが「鍋で米を炊く」こと。
時間と火加減さえ覚えてしまえば、そんなに難しいことはありません。でも男子は「鍋で炊いてみせよう」とする潔さに「か、かっこええ。こんな一面もあるなんて......」と惚れ直します!また、この潔さは、有事にも発揮できるもの。

2011年の東日本大震災以降、いつ何が起こるかわからない昨今、いざというときに、「きゃあん、こわ~い」とオロオロするかわいこちゃんより、「ごはんはまかせて!」と率先して火を操り、米を炊き、温かなおにぎりをふるまう女性の方が、男性は結婚したくなるもの。時には女性にも頼りがいって必要なんですよ。

というわけで、今回は「土鍋ごはん」のレシピをプロのシェフに教えていただきました。さぁ、アナタもレッツ炊飯!

材料・調味料(2~3人分)

【土鍋ごはんの炊き方】
米......2合
研いでおく水......360cc

作り方(調理時間:約25分)

【STEP1】<炊き 約10分>

土鍋に米・水を入れ、中火にかける。沸騰したら弱火にする。

【STEP2】

一度だけ蓋を取り、のぞき、水分がなくなっていたら中火に戻し、「パチパチ」音がしたら火を止める。
※おこげを作りたい場合は1~2分多めに炊きましょう。
※一度蓋を開けてのぞき、水分がなかったらここで火を強めて、余分な水分をとばすところがポイント。その後火を止め、蒸らします。

【STEP3】<蒸らし 約15分>

土鍋ごはん

火からおろし、蓋をしたまま15分蒸らせば完成。
※土鍋ごはんは炊きたてをお召し上がりください。時間が経てば経つほど水分が抜けてしまいます。

確実に彼を落とすためのおせっかいメモ

※「はじめチョロチョロ中パッパ、赤子泣いてもフタとるな」 という呪文めいたことばを聞いたことがあると思いますが、これはかまどで炊いていた時代のこと。ガス(または電磁気)で米を炊く場合は、はじめチョロチョロは必要ありません。シェフのいうとおり、赤子が泣いても1度はフタを開けてOK!

※土鍋でおいしく炊けるようになったら、具や出汁を入れて炊き込みごはんにしたり、おこげを作ったりと、彼好みにアレンジしてみて。ますますアナタに惚れ直しちゃうかも。

※鍋のふたを開ける瞬間の、しあわせがたっぷりつまった蒸気の香りを、ぜひぜひふたりで味わってもらいたい。基本の火加減、水加減を覚えれば、土鍋でなくても、普通の鍋やルクルーゼでもおいしく炊けますよ。

おいしいごはんがでてきて、ホッとできる結婚式ってけっこうレア。
アナタの結婚式でトライしてみない?
>>>おいしいお料理が最高のおもてなし
<この料理を教えてくれたシェフ>
シェフ六雁 秋山 能久 シェフ
1974年、茨城県出身。高校を卒業後、『割烹すずき』に入り、鈴木 好次氏のもとで10年間に渡り修行を重ねる。その後、『月心居』にて精進料理の真髄に触れた後、『六雁』の料理長として就任。現在は総料理長としてお店で腕を振るう一方、料理学会や築地青果市場が行っている【食の新日本風土記】に参加するなど、活動の幅を広げている。
→→→このシェフのほかのレシピを見る!
ロゴ
<情報提供元>シェフごはん
「シェフごはん」は、シェフが皆さんの家庭料理を提案するサービス。経験を積んだシェフが、あっと驚くアイデアや、今まで知らなかったコツを加えたレシピを紹介します。人気のシェフのレシピをモノにして、料理の腕をあげちゃいましょう!

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる