
会費制のウェディングって?
結婚式と言えば、ゲストからご祝儀をいただいて、手の込んだ食事や演出などでもてなすのが一般的。そんな“ご祝儀制”に対して、最近主流になりつつあるのが”会費制”。ご祝儀の代わりに一律の会費を設けるもので、結婚するカップル側も招かれるゲスト側も金銭的な負担が減るという特徴があります。会費制の結婚式は従来の披露宴よりカジュアルでありながら、2次会よりもきちんと感があることから「1.5次会」とも呼ばれています。
<会費制ウェディングのメリットとデメリット>
その最大のメリットは結婚式の費用を大幅に抑えられること。フレンチのフルコースに会場の装花など、ご祝儀制の結婚式には何かとお金がかかり、平均で約300万円の費用が必要だと言われています。一方、会費制のウェディングなら提供する料理と飲み物、会場代の実費だけでOKなので、ご祝儀制よりリーズナブルに結婚式を挙げられるのです。
最近は、リゾートウェディングで挙式に呼べなかった友人たちへのお披露目の場として、会費制のウェディングパーティを開くカップルも増えています。披露宴の堅苦しい雰囲気が苦手というアットホーム派にもおすすめです。
逆に会費制ウェディングのデメリットは、メリットにもなっている予算の少なさ。予算が少ないため、凝った演出やゲストへのおもてなしにあまりお金がかけられません。また、ご祝儀制よりカジュアル感が強いため、職場の上司や高齢のゲストの中には抵抗を感じる人もいるかもしれません。
<会費制と言えばレストランウェディング!?>
会費制ウェディングを開く会場は、おいしい料理をよりリーズナブルに提供してくれるレストランが主流。ぐるなびウエディングの調査結果によると、国内で1.5次会を実施した方のうち、半数以上がレストランを選んでおり、理由のダントツ1位で「料理がおいしい」と回答しています。披露宴よりも予算が限られる分、余計なものは極力省き、こだわりたいものにはお金をかける傾向が見えます。予算にもよりますが、レストランであれば立食ビュッフェから着席フルコースまで、料理の提供スタイルに柔軟に対応してくれます。
ご祝儀制がメインとなるホテルやゲストハウスでは、洗練された雰囲気と充実した設備、プランナーをはじめとする専門スタッフがそろいますが、その分お金もかかります。ただ、会費制がメジャーとなりつつある最近は、会費制ウェディング専用のプランを持つ会場も増えてきているので、気になる会場へ問い合わせてみましょう。