1. [結婚式・ブライダル] ぐるなびウエディング
  2. 結婚式場
  3. 1.5次会・ウェディングパーティ
  4. 【文例アリ】1.5次会の招待状ってどうすればいい?メールでもいいの?

【文例アリ】1.5次会の招待状ってどうすればいい?メールでもいいの?

PCやスマートフォンが普及するにつれ、文章を書く機会がどんどん減っている近年。残念なことに、「きれいな文字や正しい漢字をきちんと書くことができる」と自信を持って言い切れる人の割合も年代に関わらず減少し続けていることでしょう。結婚式の招待状に関しても、できたらメールで済ませたいと考えているカップルは少なくないのではないでしょうか?
1.5次会スタイルで結婚式を挙げたい人たちの招待状に関する悩みを一気に解決します!

1.5次会への招待はいつまでにすればいい?

1.5次会への招待はいつまでにすればいい?

結婚式や披露宴ほどにフォーマルではないけれど二次会ほどくだけた場ではない、ほどよい位置づけの結婚パーティーのことを“1.5次会”といいます。

結婚式や披露宴が一次会、その後行われるカジュアルな集まりが二次会と呼ばれているので、「その中間の雰囲気を持っている」としてこの名前がつけられています。

招待したい人たちへ連絡するタイミングですが、1.5次会を披露宴に近いフォーマルなものにしたいのなら3か月前、もう少しカジュアルな会にしたければ2か月前あたりを目安にしておきましょう。レストランなどを会場にしたい場合、人数や料理を確定する期限がお店側から提示されることがほとんどです。期限内にきちんと返答ができるよう、余裕を持ってゲストに知らせておくと安心です。

ぐるなびウエディングで1.5次会プランを探そう!

1.5次会の招待状の出し方

では、1.5次会への招待はどのようにすれば良いのでしょう?
ゲストへお知らせする方法は、大きく分けると次の2通りがあります。

①返信用はがき付き招待状
通常の結婚式や披露宴でも用いられる方法で、招待状を入れた封筒に返信用のはがきを同封し、必要事項を記入して返送することで出欠を知らせてもらうというものです。
上司・先生など目上の人や葉書文化に慣れている年配の人などを招待するフォーマルな1.5次会にしたい場合、ご祝儀制の1.5次会にしたい場合はこちらの方法を選択しておくと良いでしょう。

②ウェブ招待状
ウェブ上の出欠確認ツールやSNS・LINEなどを活用して、多数のゲストへ一度に1.5次会への招待状を送る方法です。
こちらはゲストに友人や後輩が多い場合や、カジュアルな会場で1.5次会を行う場合、1.5次会を会費制にしたい場合に使える便利な方法です。
しかし、たとえ会費制のカジュアルな会にするつもりであっても、目上の人に対してウェブ上で出席確認をするのは失礼にあたることも。上司や年長者に対しては、きちんと招待状を出しておいた方が無難です。

招待状に必ず入れておきたい情報とは?

招待状に必ず入れておきたい情報とは?

どちらの方法を選ぶ場合であっても、文面に必ず入れておいた方がよい項目があります。
それは、

  • 日時
  • 会場名(ビルの1フロアや一室である場合は回数や部屋名も)
  • 会場の住所、電話番号、ホームページ、地図
  • 交通機関を利用した場合、最寄りの駅やバス停からの距離
  • ドレスコード(平服で来てよい場合や、ゲストにも演出に協力してほしい場合)
  • 会費(会費制にする場合)
  • 出欠の返送・返信の期日

です。食物アレルギーの有無などを追加で盛り込んでも良いですね。
これらの情報に漏れがあると、ゲストを困らせるばかりでなく自分たちに不都合が生じてしまう場合があります。
出席者の人数を確定したいのに出欠連絡をくれない人が何人もいる、わかりにくい会場なのに地図の案内がなかったために到着できないゲストが続出してしまったなどのトラブルを防ぐためにも、招待状の内容に過不足がないかどうかはしっかり確認しておきましょう。

ぐるなびウエディングで1.5次会プランを探そう!

メールで招待してもいいの?

メールで招待してもいいの?

先ほどご紹介したweb招待状の一種と言えるかもしれませんが、メールを招待状代わりにする場合もあります。招待メールの文面の最後に出欠確認のフォーマットを用意し、記入して返信してもらう方法です。

webを使った招待は手軽で時代にマッチしたやり方ですが、使う相手をきちんと見極める必要があります。

結婚式の招待状は、本来であれば直接手渡すのが望ましいとされているもの。それがかなわないのであれば、招待しても良いかどうか事前に電話で確認をするくらいの心遣いがあるべきとも言われます。ですから、「メールで招待されるなんて、自分は軽く見られているのかも…」と感じてしまう人も中にはいるかもしれません。1.5次会への招待にメールを使いたい場合の対象は、普段からメールをやり取りする仲の友人や後輩・同僚などにとどめておくのが正解です。
また、一斉送信をする場合には必ず宛先をBccにする点にも注意しましょう。

好印象な招待状の文例集

では、良い印象を持ってもらいやすい招待状の文例をいくつかご紹介します。

■新郎新婦名義で出す場合

拝啓 新緑の候
皆様におかれましては お健やかにお過ごしのこととお慶び申し上げます

かねて婚約中でありました私たちは
○月○日に入籍をいたしました
つきましては 日頃よりお世話になっている皆様への
ご報告とご挨拶を兼ねまして
ささやかながら以下の通り 小宴を催したいと存じます
ご多用中 誠に恐縮ではございますが
ぜひご出席くださり 喜びを共にしていただければ幸いです
当日は平服にて お気軽にお越しください
心よりお待ち申し上げております

敬具

平成○年○月 吉日
新郎氏名
新婦氏名(新婦旧姓)

日時 平成○○年○月○日
午後○時○分(午前○時○分より受付)
場所 レストラン○○
東京都○○区○○ 1-1-1
電話番号×××-×××-×××
(JR○○線 ○○駅 下車 5分)
-地図-

なお お手数ではございますが
ご出欠のお返事を ○月○日までにいただけますよう お願い申し上げます

■発起人・幹事名義で出す場合

拝啓 新緑の候
皆様におかれましては ご清祥のこととお慶び申し上げます

このたび (新郎氏名)さんと(新婦氏名)さんが
めでたくご結婚なさる運びとなりました
つきましては お二人を囲みながら
友人知己によるお祝いの席を以下の通りもうけたいと存じます
ご多用中恐れ入りますが
是非ご出席くださいますよう ご案内申し上げます

謹言

平成○年○月 吉日
発起人代表
代表者氏名(電話番号)

※以下、日時などは「新郎新婦名義で出す場合」と同様

■メールで出す場合

新緑が美しい季節となりました
皆様いかがお過ごしでしょうか

このたび 私たち(新郎氏名)と(新婦氏名)は結婚することになりました
つきましては 日頃親しくしてくださっている皆様への
ご報告とご挨拶を兼ねまして
ささやかなパーティーをもうけました
楽しいひと時をご一緒させていただければ幸いです
心よりお待ちしております

※以下、日時などは「新郎新婦名義で出す場合」と同様。会費制にする場合はその旨と会費がいくらかを追加する。

失礼のない招待状で、気持ちよく参加できる1.5次会にしましょう!

失礼のない招待状で、気持ちよく参加できる1.5次会にしましょう!

今回ご紹介したのはあくまで一般的な例文です。必要に応じて情報を追加したり、目上の人と友人で文体を使い分けたりして自分たちなりにアレンジを加えてみてください。

どのような形で招待状を送るにしても相手に失礼のないように細心の注意を払い、ゲスト全員が気持ちよく参加してくれる1.5次会を目指しましょう!

なかなか難しい招待状関連のマナーですが、おわかりいただけましたか?
少しでも1.5次会での結婚式を検討されている方の手助けになれば嬉しく思います。

全国のエリアから探す

1.5次会・ウェディングパーティができる会場をエリアから探そう!都道府県や注目のエリアから検索できます。

関東甲信

関西

東海

九州

北海道

東北

北陸

中国

沖縄

1.5次会・ウェディングパーティを検討している人におすすめ