出産・育児

【赤ちゃんの育児】知っておきたいよくかかる病気~「中耳炎」について

0View

中耳炎

赤ちゃんの病気で、意外に多いのが耳の病気。今回は、その中でも何度もかかりやすい「中耳炎(ちゅうじえん)」について解説します。

「中耳炎」の原因・対処・予防

どんな病気?

中耳炎は生後6ヶ月~5才くらいまでの子供に多く、耳の外耳・中耳・内耳の中耳部分にある「中耳腔」が炎症を起こし、膿(うみ)が溜まり、痛みがでる病気です。

中耳炎は、一般的に「急性中耳炎」を指すケースが多いのですが、その他に慢性中耳炎や滲出性(しんしゅつせい)中耳炎などがあるため、区別して把握する必要があります。

急性中耳炎は、耳管(じかん)経由で細菌が繁殖することにより炎症が発生します。

滲出性中耳炎は、急性中耳炎の後、残った膿が起因して、そのときにでる反応物質(滲出液)が中耳腔にたまってしまう病気です。

原因

中耳炎のきっかけをつくる起因となる病気は風邪です。赤ちゃんの鼻やのどについた風邪のウイルスや細菌が、耳管を通って中耳の粘膜に感染することにより、炎症が起きます。

特に黄色い鼻汁を出しているときは要注意。この鼻汁は細菌がいっぱいです。赤ちゃんの耳管は太くて短いため、簡単に中耳まで入り込みやすくなっています。

対処・ケア

機嫌が悪くなり、ぐずりながら耳をさわるのが赤ちゃんのサインです。

一般的に、抗生物質の処方で対処しますので、まずは医師に診てもらいましょう。抗生物質により比較的すぐに急性の炎症は治まり始め、痛みも和らいでいきます。ここで、注意して欲しいのが、治ったと思って服用をやめてしまうことです。急性中耳炎が完治せず長引いて悪化すると、滲出性中耳炎に発展してしまう可能性もあります。

油断せず医師の指示に従って治療に励みましょう。

予防

中耳炎は風邪や鼻水が原因で発症しやすいので、風邪の予防を怠らないことと、鼻汁をこまめにとることにより予防になります。

まとめ

いかがでしたか?赤ちゃんが、中耳炎にかかりやすいのは、耳がまだまだ発達途中で中耳に細菌がたまりやすいからなんです。日頃より注意し、予防していきましょう。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる