ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
2014/10/01 Wed
0View
少人数ウエディングの場合、ゲストとの距離が近いがためになかなかサプライズのアイデアが思い浮かばない......なんてこともあると思います。そんなときは、近いか...続きを読む
2015/08/25 Tue
結婚式は、そもそもがしあわせな空間。愛し合うふたりがしあわせそうな笑顔でいるだけで、ゲストはしあわせな気持ちになります。でも、新郎新婦としては、もっともっと結婚...続きを読む
2014/11/06 Thu
フラワーガールとともに、可愛らしいくも凛々しい姿が人気のリングボーイ。教会挙式をするならぜひとも叶えたい演出ですよね。そこで、リングボーイを依頼するまえに知っ...続きを読む
2014/03/03 Mon
結婚式は、幸せなふたりの門出をお祝いするすばらしい日。そこで出される婚礼料理も、縁起がよいものを選びたいですよね。そこで、おめでたい言い伝えがある料理や食材を...続きを読む
2014/08/01 Fri
結婚したことの報告と、新居の案内を兼ねた「結婚報告はがき」。結婚式にお招きできなかった方へのご挨拶にもなるので、ふたりの晴れ姿をしっかり見てもらえるよう、センス...続きを読む
2014/07/31 Thu
結婚式の会場に訪れたとき、期待に胸をふくらませたゲストを最初に迎えるのが、ウェルカムボード。手作り率がとっても高いこのアイテム、ふたりの結婚式のイメージがカタチ...続きを読む
2014/09/04 Thu
お色直しは、花嫁の特権! ゲストもわくわく楽しみにしているお色直し、何を着るか迷ってしまいますね。お色直しの起源から、着る衣装によって変わるゲストへの印象など...続きを読む
2014/04/03 Thu
しあわせのおすそわけのつもりが賛否両論?最近、そんな微妙な結婚式の演出になってしまったのがブーケトス&ブーケプルズ。 でも、実はとっても楽しいイベントなんです...続きを読む
2014/05/21 Wed
結納は、結納式だけで終わると思っていませんか? 実はそれだけじゃ、結納とは言えません。なぜなら、結納を行う目的は、両家が2人の結婚に向けて一致団結する決起集会...続きを読む
2015/01/05 Mon
結婚準備のいちばんのお楽しみと言えば、ウエディングドレス選び。結婚が決まった喜びと、憧れのウエディングドレスに手が届く喜びで、気持ちがハイになってしまいますよ...続きを読む
2014/02/26 Wed
結婚式を挙げるには、会場選びがとっても大切。「素敵だな」と思う感覚は人それぞれですが、建築に造形が深いカップルにとっては、登録有形文化財や、著名な建築家が設計...続きを読む
2014/12/25 Thu
結婚式の受付係は、両家を代表する顔と言っても過言ではありません。だから、相応のマナーをもって臨みたいところ。もし、受付係を頼まれてしまったら、きちんとしたマナー...続きを読む
2014/04/01 Tue
友人が主体の、披露宴よりもちょっとカジュアルダウンした会費制結婚式。ゲストの負担も少なく、雰囲気もざっくばらんだということで徐々に増えています。 ところで、そ...続きを読む
結婚式は、挙式・披露宴(パーティ)でワンセットと思っている人も多いかと思います。それは、あなたが招かれてきた結婚式がそうだったから。こんなにも自由なウエディン...続きを読む
2014/05/02 Fri
ふたりの結婚が決まって、婚約スタイルを考えているみなさん。自分たちには「結納」がいいのか「顔合わせ」がいいのか、悩みませんか?そんなときにはここをチェック。思...続きを読む
2014/05/01 Thu
結納品には「目録」というものがついています。これは何か、というと「お贈りする結納品にはこれとこれとこれとこれが入っていますよ、どうぞお受け取りください」という...続きを読む
2014/08/05 Tue
パーティの幕開けとなる最初の演出、ウェルカムスピーチは、新郎の晴れ舞台! ゲストの注目を一身に集める緊張の瞬間でもありますが、ここで微笑ましいスピーチができれ...続きを読む
2014/03/31 Mon
結婚は、ほとんどの人が初めて経験するものですから(再婚さんは経験アリですが)、何をどうしたらいいか予想がつかないはず。 今回は、プロポーズから結納・顔合わせ、...続きを読む
2014/08/04 Mon
親しい人や友人に結婚したことを報告するための挨拶状。例えば結婚式をしなかったり、ふたりきり挙式だったり、海外挙式の場合に、お招きできなかった方へのご挨拶にも使...続きを読む
2014/06/03 Tue
挙式の締めくくりや、ガーデンでの演出として、今や定番となったフラワーシャワー&ライスシャワー。もっとステキに、もっとゲストに楽しんでもらうために、知っておきた...続きを読む
「ひとすぎ さゆり」のプロフィールと記事一覧【人気順】ページトップに戻る