結婚式・披露宴準備に役立つ記事を集めました。結婚準備の基本の流れや人気のウエディングドレス、和婚、招待状、マリッジブルーの対処法など最高の結婚式にするための参考にしてください。
カテゴリを絞る
2013/12/27 Fri
0View
ウエディングケーキの演出はパーティ前半を盛り上げる"カナメ"と言っても過言ではないほど、大切! ケーキを使用した演出を定番から個性派までご紹介します。 定番!...続きを読む
間中 晶子
2014/02/26 Wed
結婚式を挙げるには、会場選びがとっても大切。「素敵だな」と思う感覚は人それぞれですが、建築に造形が深いカップルにとっては、登録有形文化財や、著名な建築家が設計...続きを読む
ひとすぎ さゆり
2014/04/01 Tue
友人が主体の、披露宴よりもちょっとカジュアルダウンした会費制結婚式。ゲストの負担も少なく、雰囲気もざっくばらんだということで徐々に増えています。 ところで、そ...続きを読む
2016/04/06 Wed
結婚式はオプションを追加するごとに、どんどん費用が高くなってしまいます。選択肢も限られていて、気に入るアイテムがないことも多いです。そこで、演出アイテムには、D...続きを読む
ぐるなびウエディング提供
2008/05/24 Sat
「あなたを生涯幸せにします」との強い想いを込めて、男性から女性に贈られるエンゲージ&マリッジリング。そんな永遠の愛情を願う証に、その人を守る力があると言われる誕...続きを読む
2014/08/05 Tue
パーティの幕開けとなる最初の演出、ウェルカムスピーチは、新郎の晴れ舞台! ゲストの注目を一身に集める緊張の瞬間でもありますが、ここで微笑ましいスピーチができれ...続きを読む
2014/03/31 Mon
結婚は、ほとんどの人が初めて経験するものですから(再婚さんは経験アリですが)、何をどうしたらいいか予想がつかないはず。 今回は、プロポーズから結納・顔合わせ、...続きを読む
2007/08/14 Tue
披露宴とひとことにいってもさまざまな形があり、会場の構成や雰囲気によってもスタイルが決まってきます。心のこもったオリジナルウエディングが主流の今、ゲストとのコミ...続きを読む
2014/08/04 Mon
親しい人や友人に結婚したことを報告するための挨拶状。例えば結婚式をしなかったり、ふたりきり挙式だったり、海外挙式の場合に、お招きできなかった方へのご挨拶にも使...続きを読む
2014/06/03 Tue
挙式の締めくくりや、ガーデンでの演出として、今や定番となったフラワーシャワー&ライスシャワー。もっとステキに、もっとゲストに楽しんでもらうために、知っておきた...続きを読む
2009/01/27 Tue
結婚式を盛り上げる影の主役とも言えるBGM。ゲストを思わずウルウルさせたり、和ませたりできるのもふたりの選曲次第!音楽の力を使って、とびきりドラマティックなウエ...続きを読む
2007/07/24 Tue
ふたりのテーマ別おすすめBGM ふたりのオリジナルウエディングに、例えばこんなテーマはいかが? ゲストの顔ぶれが違っても参考になりそうな3つのテーマ別に、大切な...続きを読む
2006/07/24 Mon
たとえばはじめて彼のご両親にお会いする時。結婚を決め、ご両親に報告にうかがう時。忘れずに用意したいのが手土産です。「気の利いた人ね」とご両親に褒められること必至...続きを読む
2014/03/25 Tue
「アニバーサリー婚のススメ」でも少し触れましたが、欧米では「バウ・リニューアル」というセレモニーを行う慣習があります。 最近、日本でも注目を集めるようになりま...続きを読む
2014/12/25 Thu
アメリカなどで注目を集めている結婚式の新しいスタイル。それが「ラスティックウエディング」です。聞き慣れない言葉で、いまひとつ想像がつきにくいけれど、いったいど...続きを読む
2013/11/25 Mon
ふたりを支える多くのスタッフ ひと昔前までは、「どこの会場でも、誰の結婚式でも、結婚式の内容は同じもの」といった画一的な印象が強かった結婚式ですが、カップルの...続きを読む
日本には数多くの世界遺産があります。2013年に登録された「富士山‐信仰の対象と芸術の源泉」を含めると17件(文化遺産13件、自然遺産4件)。その世界遺産をス...続きを読む
2008/09/24 Wed
タイプ別・印象的な過ごし方 結婚式までの1週間はなにかと慌ただしいもの。どのように過ごしたいか、あらかじめ予定をたてておきましょう。 家族水入らずの時間を大事に...続きを読む
2008/01/31 Thu
マリッジブルーの男女100人アンケート結果 実際結婚前にマリッジブルーを体験している人はいったいどのくらいいるのでしょう?20代~40代の合計100人の男女にア...続きを読む
2014/02/04 Tue
こちらの記事→「無知はモメる元!挙式にかかる費用を知ろう」で、挙式にかかるお金のイメージがついたら、次は大きなお金が動くところ、そう、披露宴にかかるお金につい...続きを読む
結婚式・披露宴準備ページトップに戻る