結婚・結婚準備
こんなところでまさかの結婚式♪~母校編~
2014/02/26 Wed
実は大学のチャペルなどでも結婚式ができるって知っていますか?
主にキリスト教系の学校で可能ですが、学生時代につきあい始めたふたりなら、縁のある思い出深い場所として、母校を候補に考えてみるのもアイデアですね。
関西学院大学
西宮上ヶ原キャンパスの「ランバス記念礼拝堂」、神戸三田キャンパスの「ランバス記念礼拝堂」、関西学院会館の「ベールチャペル」で挙式ができます。披露宴会場も多く用意しているのでゲストの人数や好みに応じて選べます。ウエディングプランが豊富なのも魅力。
卒業生でないカップルでも受け入れてくれますが、事前に結婚式説明会への参加が必要。
立教大学
立教学院(小・中・高・大)の卒業生・教職員または、立教学院諸聖徒礼拝堂在籍の信徒のみが、陸橋チャオエルで結婚式を挙げることができます。挙式が行われるチャペルはレンガ造りで、東京都歴史的建造物に指定されています。
挙式を行うには、細かな取り決めや出席しなくてはならない礼拝などもあるので、しっかり調べてから検討しましょう。
同志社大学
2013年NHK大河ドラマでも描かれた同志社大学。クラーク・チャペルと、レンガ造りの同志社礼拝堂での挙式ができます(どちらも重要文化財)。基本的には新郎新婦のどちらかが、卒業生か教職員、またはその子女または孫でなければなりません。
披露宴会場は近隣の提携ホテルなどで可能です。
明治学院大学
明治学院白金チャペルでの結婚式は、新郎新婦のいずれかが同窓生、教職員、法人役員またはそれらの近親者の方であれば可能です。人数に応じて、大小ふたつのチャペルから選べます。どちらも事前に結婚講座を受ける必要があります。
披露宴は近隣のホテル、結婚式場、レストランなど多彩なラインナップなので安心。
聖心女子大学
同窓生で作る「宮代会」によって大学聖堂で結婚式が行われています。信者、未信者にかかわらず宮代会員、姉妹校卒業生および聖心女子大学・大学院在校生であれば挙式は可能。カトリック教会の教会法にそって行われるため、再婚者の結婚式はできません(死別であれば可能)。
また、事前の結婚講座への出席も必要です。
龍谷大学
仏教系の大学のため、「大宮学舎」「深草学舎」「瀬田学舎」の礼拝施設で仏前結婚式ができます。浄土真宗本願寺派の式次第に則っておこなわれ、趣深い結婚式が叶います。
浄土真宗では挙式日の吉凶にとらわれないのも嬉しいポイント。
上智大学
学内2箇所の聖堂で結婚式が可能。「クルトゥルハイム」は明治期の建築物で、ミサなどでも利用されています。隣接する「聖イグナチオ教会」はイエズス会創設の教会です。信者、見信者に関わらず、5ヶ月間20回の結婚講座への参加が必須です。
あなたの母校はありましたか?青春時代を過ごした場所でのウエディングも心に残るものになると思いますよ。
>>>公園・水族館などで結婚式
>>>世界遺産で結婚式
>>>宇宙で結婚式
>>>自宅で結婚式
>>>有名建築で結婚式
>>>美術館で結婚式
>>>スタジオ・カフェで結婚式
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す