結婚・結婚準備
ウエディングドレスに合わせて選ぶドレス小物
2014/09/01 Mon
ウエディングドレスが決まったら、それに合わせて選ぶのがドレス小物。ドレスのラインやデザイン、丈、色柄などによってベストなものを選びたいもの。ドレスショップのスタッフとも相談しながら、じっくり選びましょう。
ヘッドドレス
ヘッドドレスには、ティアラやクラウン、ボンネ、ラリエットなどさまざまな種類があります。生花を飾るのも最近人気。ドレスとヘアスタイルとの相性を考えて、ヘアメイクさんとも相談しましょう。
ベール
教会式の時には着用するのが一般的。ベールの長さでイメージはまったく異なるので、ドレスのデザインと、なりたい雰囲気に合わせて選びましょう。着ける位置によってもイメージは変わってくるので、ドレスを着た上で、何パターンか試着してみるのがオススメ。
アクセサリー
ネックレスやイヤリング、ピアス、ブレスレットなどのブライダルアクセサリー。素敵なものがたくさんあり、バラエティも豊かですが、全体のバランスを見ながら、着けすぎないように調整を。ドレスの雰囲気に合わせて、アンティークなどを取り入れても素敵。
グローブ
こちらも教会式では着けるのが一般的。ドレスの素材と統一して一体感を出すか、アクセントとして異素材を組み合わせるかで雰囲気が変わります。ドレスがノースリーブならロンググローブ、ロングスリーブならショートグローブにするのがバランス◎。
ブライダルインナー
ウエストスッキリ、胸元ボリュームアップに補整し、ドレス姿を美しく見せるために必要なブライダル専用のインナー。ベアトップの場合はストラップレスのものをセレクト。種類もたくさんあるので、ドレスのデザインに合わせて選び、購入を。
パニエ
ドレスのスカート部のふくらみを調整するペチコート。スカートの下にはくもので、レンタルドレスに含まれている場合がほとんど。プリンセスラインなら大きめのパニエを着けて、ふんわりさせます。
シューズ
挙式でバージンロードを歩くときなどに意外と見えるブライダルシューズ。ドレス丈に合わせて、ヒールの高さを調整しましょう。合わないものを選ぶと、足が痛んだり、姿勢が悪くなったりするので、ベストフィットするものを選んで。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す