ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
2015/02/09 Mon
0View
結婚式は、料理も大切だけど、ロケーションや会場の雰囲気もとっても大切。せっかくの美味しい料理を今ひとつな空間でいただいても、そのおいしさが100%伝わるかどうか...続きを読む
美しくて、気高くて、本格的......そんなイメージのあるホテルウエディング。そのイメージは、会場となるホテルのブランドによっても変わってきます。高級ホテルであ...続きを読む
一昔前であれば、婚礼専門会場の料理の評判は芳しくはありませんでした(特に地方都市では顕著だったと思います)。ところがところが、最近では、レストランやホテルも顔...続きを読む
「人と同じ結婚式にはしたくない」「王道もいいけど、ちょっと個性を出したい」というカップルにオススメなのが、料理ジャンルを変えること。一般的なフランス料理や日本...続きを読む
2015/02/06 Fri
結婚式は、何も都会でばかり行うものではありません。47都道府県、それぞれのカップルのそれぞれの地元で、家族や親類、大切な幼なじみなど幼い頃から見守ってきてくれ...続きを読む
2015年注目の演出が、「プロジェクションマッピング」。みなさんご存知でしょうか? テーマパークやイベントなどで大規模なプロジェクションマッピングが行われること...続きを読む
2015/02/05 Thu
みんなで食事を楽しむことを第一に考えるのがイタリアン。堅苦しくなく、和やかな結婚式にもぴったりの料理です。また、日本では見たことがない食材を使ったり、逆に日本の...続きを読む
日本人がその繊細な感性で生み出し発展させてきた日本料理。結婚式では、縁起のよい食材や験を担いだ料理など、ふたりの門出にぴったりなおめでたい料理を演出してくれます...続きを読む
結婚式といったら美味しい料理! そして、普段食べたことのないもの、にゲストはちょっと期待をしちゃいます。なんといってもスペシャルな場ですから。プレート丸ごと非日...続きを読む
日本古来の八百万の神に自分のことや家族のことを報告するのは、日本人にとってはごくごく自然なこと。結婚もそのひとつ。だからこそ、きちんとした神社で、古式ゆかしい儀...続きを読む
結婚式の料理にこだわるふたりがもっとも取り入れやすいのが、地元の味。オリジナルメニューの中で、ふるさとならではの食材や、ふるさとで長年食べられてきたおふくろの味...続きを読む
妊娠をきっかけに結婚するカップルが今や4人に1人という時代、どの会場でも授かり婚のマタニティへのサポートは充実してきました。ただやはり、突然のことですし、身体の...続きを読む
一生に一度の結婚式、できることならふたりだけの世界を作って、ゲストにもその非日常感を楽しんでもらいたい。そんなふたりオススメなのが「一日一組限定」の会場。スペシ...続きを読む
結婚式はやっぱりとにかくおいしいものでおもてなししたい!そう強く望むおふたりなら、なにはともあれ「料理にこだわることができる」会場を探したいですよね。そこで、今...続きを読む
結婚式には、おいしい料理でゲストをおもてなししたい。どんなカップルでもそう思う気持ちには変わりありません。もちろん、お金をたくさんかければきっと、必ずや、叶うに...続きを読む
料亭、レストラン、ホテル......結婚式の舞台にも、伝統と格式を合わせ持った「老舗」と呼ばれる名店があります。長い月日を重ねた歴史に裏打ちされた、サービスや料...続きを読む
会場選びの際、気をつけたいのが最寄り駅から会場までのアクセス。駅から遠くて、しかも送迎がない......となると当日おめかししたゲストにはちょっと負担。タクシー...続きを読む
結婚式の会場選びの際、まずいちばんに考えたいのが、ゲストの負担。例えば、高齢のゲストが多いのに、駅から遠くて階段がたくさんあって......など、移動の負担が多...続きを読む
2015/02/03 Tue
海外のウエディングシーンって華やかで、素敵で、憧れちゃいますよね。あの素敵なコーディネートが合うのはやっぱり欧米人だから? 日本人がやったら寒いかしら???なん...続きを読む
2015/02/02 Mon
海外ウエディングの場合、2次会というものがそもそも存在しません。通常、挙式、挙式後パーティもしくはウエディングディナーをみんなで楽しみ、それぞれ解散.........続きを読む
「ひとすぎ さゆり」のプロフィールと記事一覧ページトップに戻る