結婚・結婚準備
ウエディングケーキ選びに差がつく基礎知識
2008/10/10 Fri
ウエディングケーキは花嫁の憧れを形にした、とってもスイートで結婚式には欠かせないアイテム。そんなふたりの幸せの象徴でもあるウエディングケーキの由来や種類はもちろん、大人気の王道ウエディングケーキからオリジナルケーキの一例までずらり紹介します!
ケーキ選びに差がつく基礎知識
オリジナリティ溢れる見た目でケーキカットのワンシーンを盛り上げ、またそのテイストでゲストを魅了してくれるウエディングケーキ。でもその由来やどんな種類があるかは意外と知らないもの。ここでは、結婚準備がいっそう楽しくなる基礎知識を紹介します。
ウエディングケーキの由来は?
いくつかの説がありますが、古代ギリシア時代、繁栄を祈願して花嫁の頭上にビスケットをまいたことが起源とされているようです。現在の"ウエディングケーキ"の形に最も近いのは、18世紀イギリスのビクトリア女王ご成婚のときに登場した3段重ねのシュガーケーキ。また、西洋では「悪魔は甘いものが嫌い」という言い伝えがあり、ふたりの門出に悪魔が近寄れないように、との意味もあるそうです。
ウエディングケーキの種類は?
ウエディングケーキにふさわしいケーキの種類には、大きく分けて5つのものがあります。◆生ケーキ(フレッシュケーキ)
現在主流となっている、スポンジケーキやフルーツケーキを生クリームで飾ったもの。ケーキ入刀後にゲストにデザートとして食べてもらえるのが最大の魅力。デザインも味もアレンジ自在。
◆イミテーション
ケーキ入刀する一部分だけ本物のケーキを使った、食べられないケーキ。高さや華やかさを出すには最適で、生ケーキに比べてリーズナブルなのも魅力。デザインも自在。
◆シュガーケーキ
ウエディングケーキの風習が始まったイギリスの伝統的なケーキ。
固く焼いたフルーツケーキにシュガーペーストでデコレーションしたもので、保存がきくことから、1段目は披露宴に来てくれたゲストに、2段目は出席できなかった人たちへの贈りものとして、3段目は結婚一周年(または、最初の子どもが産まれたとき)に食べるのが慣わし。
◆クロカンブッシュ
フランスの伝統的なウエディングケーキ。小さなシュークリームにカラメルをつけて円錐型に積み上げたもの。シューはフランス語でキャベツを意味し、子孫繁栄の願いが込められている。
シューの数が祝福してくれる人々をあらわすとも言われ、できる限り高く積み上げるのが習わし。カラメルが堅いためケーキ入刀は木槌で打つのが本式。
◆マジパン細工
ケーキの種類ではありませんが、アーモンドの粉と砂糖をペースト状にして動物や人間をかたどるマジパン細工は、形や色が細部まで再現できるのが特長。ケーキのトップなどに飾られることが多い。
オリジナルケーキをオーダーするには?
オリジナルのケーキをオーダーするにはきちんとふまえておきたいポイントがあります。
会場やショップによっても決まりが異なるので必ず事前にチェックして、余裕をもったスケジュールでオーダーしましょう。◆期日
1カ月前までにオーダーするのが一般的。最低でも2週間前までにはすませたい。
◆方法
オーダーケーキの場合は、まずショップを訪れ、写真やイラスト、雑誌の切り抜きなどでケーキのイメージや味の好みを伝えます。この時点で見積もりをもらい、問題がなければオーダーを。
ホテルや式場などでお願いする場合にはパティシエと直接打ち合わせができないこともあるので、プランナーさんにしっかり希望を伝えて。また、会場によっては衛生面から持込を禁止しているところもあるので、事前に確認しておくこと。
◆予算立て
生ケーキの場合は1,500円前後×ゲストの人数を基本に、周りを飾る装花+1~2 万円、ケーキ入刀+5,000円程度が相場と言われています。予算的に難しかったらコース料理のデザートをオリジナルアレンジするのもカシコイ方法!
どうしてもオリジナルケーキを手作りしたい!という花嫁なら、時間的に余裕の持てるシュガーケーキがおすすめ。最近ではブライダル向けのシュガーケーキ教室などもたくさんあるので、挑戦してみるのも一生の思い出になるはず。
◆オリジナルケーキのテーマ探し
人と違うオリジナルのケーキに挑戦してみたいけど、具体的にどんなものをモチーフにしたらいいのかわからない......そんな心配はご無用。
下記に挙げた事柄について、ゆっくり思い出してみて。ふたりらしさを演出するヒントがたくさんあるはず。
あとは、結婚式のテーマに合わせて表現したいモチーフを選べばOK。ゲストの心に深く刻み込まれる印象的なケーキを実現しちゃいましょう!例えばこんなことを思い出してみて!
■ ふたりの共通の趣味
■ ふたりの出会いのきっかけや場所
■ ふたりの好きな食べもの、色、花など
■ ふたりの共通の友人
■ ふたりで行った思い出の場所
■ プロポーズのシチュエーション
■ ふたりが大切にしているもの
また、ウエディングケーキを使ったオリジナルの演出も見逃せません。最近では、ケーキカットをご両親や友人、式を挙げていないゲストなどと行ったり、高砂横で行わずゲストテーブルでケーキカットを行ったりとさまざまなアレンジが可能なので、ふたりにしかできない演出を考えてみるのもアイデアです。
上左)高さのあるケーキにイメージカラーをプラスして、存在感抜群のケーキに(「トゥーアムールシェラトン」横浜ベイシェラトン ホテル&タワーズ)
上右)ふたりの出会いの場所などをモチーフにしても(「ランドマークタワー」HANZOYA パティスリー ラ・ピエスモンテ)
中)遠距離カップルやふたりで行った旅行先などをモチーフにしても(「通天閣とエッフェル塔」パティスリーショコラ)
下)子どもの頃からの夢や憧れを実現してもステキ(「お菓子の家」HANZOYA パティスリー ラ・ピエスモンテ)
>>次のページでは、本格派のカップルにおすすめの王道ウエディングケーキを紹介します!
▼関連記事もチェック!
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ぐるなびウエディング提供
結納・顔合わせから結婚式、二次会、結婚記念日までサポートするウエディング情報サイトです。
大切な人とこだわりの料理を楽しめる結婚式場探しや各シーン別での会場検索ができます。
【公式サイト】https://wedding.gnavi.co.jp/
結婚式場を探す
エリアから探す