結婚・結婚準備

プランナーが語る!二部制ウエディングの魅力と注意点

0View

プランナーが語る魅力と注意点

さぁ、二部制ウエディングについてどんなスタイルかがわかったところで、今度は実際に、レストランウエディングのプランナーさんに、二部制ウエディングの魅力やチェックポイントについて教えていただきました。じっくり読んでふたりのイメージを広げましょう!

プランナーさんに聞いた二部制ウエディングの魅力

アンカシェット南青山

p02_pic_planner01

二部制ウエディングですと、レストランを一日貸切にできます。一日貸切にしていただくことで、お時間の調整も通常より自由が利きます。そして何より、ゲストの顔ぶれに合わせたおもてなしができることが最大の魅力だと思います。ご親族の皆様とはゆっくりと美味しいお食事を楽しみ、ご友人の皆様とは余興やサプライズ演出などを取り入れて、楽しいお時間をお過ごしいただけます。
(内田綾子さん)

恵比寿 Elegante Vita

p02_pic01

一部では「ご親族様中心のしっかりした披露宴」を行い、二部では「ご友人様中心のアットホームなビュッフェパーティ」といったような、まったく違ったイメージのパーティで3つのフロアを自由に使っていただけることですね。例えば、一部では5階と4階、二部では5階と2階など、使い方はおふたりの自由にアレンジできるのが魅力だと思います。
(木村さん)

茶寮 花の宴

p02_pic_planner02

ドレスのレンタル代って決して安いものではないと思います。それなのに30分着たらバイバイというケースも少なくありません。二部制ですと、気に入った衣装を長時間着られるというメリットもありますし、反対にお気に入りが複数になってしまい、選びきれなかったドレスをあきらめることなく一部と二部で分けて、欲張ることもできちゃいます!
(佐藤智子さん)

BRERA TABLE

p02_pic_planner03

やはり一日貸切できることで、一部と二部とでまったく違った雰囲気のパーティができることでしょうか。
ゲスト選びで迷うこともなく、多くの人に出席してもらえるので、その分たくさんの祝福を受けられるのもいいですよね。一部は家族・親族中心の会食でキチンと報告を兼ねた時間とし、二部は気を使わずに楽しむビュッフェスタイルのパーティアレンジなど、いかがでしょう。
(中川鮎子さん)

マイハウスウエディング アンソレイエ

p02_pic_planner04

最大の魅力は、「親族中心のきちんとしたおもてなしのパーティ」と「友人中心のアットホームでカジュアルなパーティ」など、客層に合わせてふたつのまったく違うイメージのパーティを楽しめるところです。
(中村沙織さん)

レストラン ツァ・ディーレ

p02_pic_planner05

新郎新婦が移動する手間がないので慌しくならないというのは魅力ですよね。移動の心配なく、ヘアメイクも直せて二次会でもベストな状態で入場できます。
また、担当プランナーがそのまま二次会もプロデュースするのでふたりが安心しておまかせできるのもメリット。家族・親族・友人・主賓が別々になることで、家族・親族の前では恥ずかしい演出も思いっきりできますよ。
(青木俊祐さん)

ここは気をつけたい! 事前チェックポイント

事前に心しておくこと、会場にした見に行ったときに注意しておきたいポイント、タイムテーブルの決め方などなど、知っておきたいポイントを聞いてみました。

アンカシェット南青山

p02_pic02

まず第一に、ご両家の皆様が二部制パーティにすることをOKとしているかを確認した方がいいですね。
他にも、一部・二部ともにご出席される方のお待ちいただくスペースはあるか、お料理は一部・二部の顔ぶれによって合わせることができるか、など、たくさんありますが、アンカシェット南青山の場合は、フルオーダーメニューなので、一部・二部ともに同じメニューにすることもできますし、違うメニューにすることもできますよ。
(内田綾子さん)

恵比寿 Elegante Vita

p02_pic03

同じ会場で一部披露宴と二部パーティを行う場合、一部・二部の間にセッティングの時間を設けるため、一部と二部の間が空いてしまうことを頭に入れておくことと、両方にご列席されます方の二部の会費をどうするか、でしょうか。
ちなみに挙式は、ご親族様、ゲストのために二度行ったほうがいいと思います。どちらかをガーデンで、どちらかを宴内で行い、違うイメージの人前式でおふたり的にも思い出に残ると思いますよ。
(木村さん)

茶寮 花の宴

当日は長時間になりますから、新郎新婦がくつろげる場所もあるかどうかを見ておいた方がいいでしょう。また、どちらのパーティに呼んだら、そのゲストにより楽しんでもらえるかを考えながら分けなくてはいけません。親族や会社の上司を呼ぶことが多い一部披露宴は、高齢の方向けのお料理など、あらかじめ親御さんとも相談されておくのも忘れずに。
二部パーティは会費制なのか、御祝儀をいただくのかを明確にして招待状を送ります。そして、それに見合ったお料理や内容にしていきましょう。
(佐藤智子さん)

BRERA TABLE

p02_pic04

まずは、ロケーションやアクセスの面ですね。それから、もっとも気にしていただきたいのがゲストの待ち時間。例えば、二部に参加するゲストに合わせた挙式時間に設定するなど、なるべくどのゲストにも待ち時間がないように考えましょう。
(中川鮎子さん)

マイハウスウエディング アンソレイエ

p02_pic05

会場については、親族・会社・友人のどの客層にもマッチする雰囲気や設備があるかどうか、ご年配の列席者がいればバリアフリーかどうか、お酒を思う存分楽しめるよう、送迎バスや提携ホテルの用意があるか、長時間だと飽きてしまうお子様や赤ちゃんが自由に遊べるスペースがあるかどうか、料理の柔軟な対応ができるか、とポイントはたくさんあります。
また、挙式に全員をお招きしたい気持ちはわかりますが、会社関係のお忙しいゲストにはパーティからのお招きにするなど、相手の側に立って配慮することが大切でしょう。
(中村沙織さん)

レストラン ツァ・ディーレ

p02_pic06

料理の質はもちろん、収容人数や何時間貸し切れるのかも重要なポイント。また、一部披露宴から二次会まで待つ場所や、夜遅くても迷わず帰れるようなアクセスであるか、というのも会場選びのポイントです。また、挙式について、天候によって場所は変わるのか、挙式を見てもらうだけでなく参加型にできるのか、などもチェックしましょう。
一部と二部では、極力、進行や雰囲気をガラリと変えるといいと思います。テーブルクロスの色を変えるだけでもかなり変わりますよ。また、二部は、たんなる飲み会にならないようにパーティとして成立させることが重要ですね。
(青木俊祐さん)

コラム 二部制ウエディングならこんなところでラクできる!
挙式、一部披露宴。二部パーティとすべて同じ場所でできるからこそ、新郎新婦がちょっとラクできちゃうポイントを教えていただきました。 p02_column_pic01

「すべて同じプランナーとお打合せができるので、おふたりも安心してお任せできるのではないかと思います。『一部ではこんなことして、あんなことして......』と別の会場での説明の手間も省けますね。ゲストが異なることで、ラクできるのはお互いに気を使わなくてよい、という点。例えば、『おじさまがカラオケしたいけど、友人にとっては......だなぁ』といった悩みがありません。逆に友達が余興を考えているけど、親族には受け入れづらい内容であっても気を使う必要ありませんよね。後は、当日移動の必要がないので、新郎新婦おふたりの体力的な部分も楽できるかと思います」
アンカシェット南青山 内田綾子さん)

「まず、演出や料理の内容が決めやすいことでしょう! 親族・会社・友人の全員が楽しめる料理・演出を考えるのは、なかなか大変かもしれませんが、それぞれのゲストのタイプ(年齢層)に合わせるのであれば、料理や演出は格段に考えやすくなります。また、親族がいると堅くなって友人と気軽に話せなくなるかも......と心配される場合も、二部制でしたら一部ではきちんと、二部ではリラックスしつつとメリハリのあるパーティを楽しめますね」
マイハウスウエディング アンソレイエ 中村沙織さん)

「好きな演出ができます! どうしても演出を考える時に『親族も喜ぶように』、『友達も楽しいように』と考えますが、結局オリジナリティが出せなくなってしまうことも多いもの。二部制ですと、ゲストの傾向が分かれますので、比較的楽に決めることができますよ」
茶寮花の宴 佐藤智子さん)

◇二部制ウエディングとは?◇プランナーが語る魅力と注意点◇二部制のオススメの演出

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる