結婚・結婚準備
充実設備!でも高い?専門式場のメリット・デメリット
0View
2014/03/28 Fri
ホテルもレストランもわかるけど「専門式場」ってなに?......そう思う方もいると思います。私もそうでした。そんな、ちょっと想像がつきにくい専門式場について、調べてみました。
専門式場にはどんなものがあるの?
専門式場は、その名の通り「結婚式のみを専門に扱う施設」のこと。敷地内には、挙式に必要なチャペルや神殿、そしてバンケットルームがあります。また、広いガーデンやプールなどがある式場も多く、専門というだけあって、どんなウエディングスタイルにも対応できる底力をもっています。
最近ではさまざまな種類の専門式場が出てきていて、誰もが知る老舗の式場から、新興勢力であるゲストハウスなど、新郎新婦の希望を叶える会場が必ずや見つかるであろうラインナップです。
専門式場で結婚式を挙げるメリット
まずなんと言っても「ウエディングに特化している」というところがメリットです。
- イメージ通りのコーディネートが叶う
- イメージ通りの演出が叶う
- 流行の演出の提案なども率先してしてくれる
- ドレスや引き出物なども提携先が充実している
- 眺めやロケーションがよいところが多い
- 控室・待合室・受付などの動線が整っている
- 音響や照明などの設備がプロ並み
- それぞれのオリジナリティがはっきりしている
と、挙げればキリがないくらい、ウエディングのコーディネートにかけてはメリットがたくさんあります
専門式場で結婚式を挙げるデメリット
では、デメリットはなんでしょう。
- 宿泊施設がない
- 1日の組数が決まっていて入れ替え制の場合、ゆっくりできない
- 料理の味に不安な会場も
- 金額設定が高め
- 持ち込み料がかかる会場も
と、結婚に特化しているだけに、それがデメリットになっている部分もありそうです。
最近は、これらデメリットが解消されている会場も続々と増えていますから、まずは見学に行って、その目で確かめてみることをおすすめします。
こちらもチェック!>>>ハウスウエディング
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
著者:ひとすぎ さゆり

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す