結婚式二次会・パーティ
お金をかけずにみんなで盛り上がる!二次会の余興アイデア5つ
2014/04/28 Mon
二次会の余興を頼まれたアナタ!「どうしよう~!!!」と思っている間に、日が迫り、準備もなにもできていない~!なんてことになっていませんか?
どうしてもネタが決まらない......という方に、事前準備がほとんどいらないのに、みんなで楽しめる余興をご紹介します!
1,ゲストがつくる新郎新婦のあいうえお作文
ゲストをその場で指名し、新郎新婦の名前を使ってあいうえお作文を作ってメッセージを送るもの。
例えば、新郎の名前が「鈴木太郎」さんだった場合、
す......すてきなすてきな太郎さんず......ずっと好きだった○○さんとき......きょう、晴れて結婚できましたた......たくさん苦労もあると思うけどろ......老若男女に愛される太郎さんだからう......うきうきな結婚生活になるよ、おめでとう!
のように、メッセージを作ります。ゲストは周りと相談してはいけません。
誰が指名されるかわからないことと、文章をうまくつなげられるかどうか、その緊張感とが、ゲストを全員を巻き込むことになり、意外に盛り上がります!できた文章を、最後にみんなで言うのもいいかもしれませんね。
2,ひたすらバンザイ
おめでたい時にはバンザイ。これ、日本人ならDNAに刻まれています。そこで、いきなりバンザイ3唱×10回をしちゃうのが、この余興。
ただしひとつだけ下準備が必要。それは、新郎新婦や、ゲストの中で、最近おめでたいことがあった人がいないかをリサーチしておくこと。
それらを紹介しながら、バンザイを重ねます。
バンザイ1→○○さん、○○さん、ご結婚おめでとうございます!
バンザイ2→お二人の御両親に
バンザイ3→○○家、○○家、御両家に
バンザイ4→今年○月に結婚された、○○さんに
バンザイ5→今年○月に第一子が誕生された、○○さんに
バンザイ6→昨日、道で100円玉を拾った、○○さんに......
と、どんなに小さくても、思いつく限りのめでたいことを盛り込むのがポイント。
3つめくらいから、だんだんみんな内容がわかってきて、バンザイだけでかなり盛り上がっちゃいますよ。
3,新郎から新婦への理解度チェック
新郎に、新婦に関するクイズを出し、本当に新婦のことを理解しているか?チェックする余興です。クイズの内容は、ふたりの日常生活に基づいた簡単なものでOK。外れた場合のペナルティをどれだけユニークなものにするかがポイント。
たとえば、「これからゴミ出しはすべて新郎が担当!」や「月に1度は外食に連れて行く」といった、結婚生活に反映できるものがいいでしょう。
正解したら、新婦から「疲れたらマッサージ」などというごほうびも忘れずに。
4,新婦の3分クッキング!
若干バツゲームみたいですが、とっても盛り上がるのがこれ。新郎には目隠しをしてもらい、中身はヒミツにしたまま、新婦にジュースを作ってもらいます。中に入れる素材はセンス次第。
ウコンドリンク・青汁・野菜・果物など怪しげなドリンクを作り、新郎に味見してもらいます。どんな味かは......お楽しみに!
5,新婦当てゲーム
新郎新婦がどれだけ強い絆で結びついているかを計るゲームです。新郎が目隠しをし、新婦を含めて4~5人の女性(時には男性)が、順に新郎の手を握ります。その後、新郎が、新婦は何人目だったのかを答えるゲーム。
これは、司会者に明暗がかかっていて、淡々と進めると「そっか」で終わってしまいますが、司会者の話術で盛り上げることで、面白くなります。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す