結婚式二次会・パーティ

結婚式二次会の余興アイデア

0View

二次会の余興

二次会のお楽しみと言えば、やっぱり余興!大人なウエディングを望む読者の皆さんだったら、どんちゃん騒ぎよりも、ゲストと一緒に楽しめて、しあわせを共有できる、センスある余興が知りたいですよね? とはいえ、そんな夢のような余興なんてあるのでしょうか?

ゲスト満足度の高い余興とは

余興のアイデアは巷に溢れています。内容に関しては、ふたりやゲストの顔ぶれを考えながらアレンジしていけばいいと思います。今回は、ゲストにとって満足度の高い余興ってどんなものかをつきつめてみました。そうすると、以下の4つがポイントになるようです。

しっかりと準備(練習)ができている

実際問題、いちばんのキモとなるのがココ。下準備がおろそかになると、必然的に完成度が低くなり、残念な結果になりかねません。

コレ!という余興を決めたら、シナリオづくりから詳細決定、準備、練習など、綿密なスケジュール立てを!誰かひとりの肩に荷が掛からないように、中心メンバーは複数人決めて、分担しながら進めるといいと思います。お仕事や家庭など、忙しいと思いますが、ぜひ、がんばって!

300%やりきる

十分な下準備ができたら、当日は、とにかく全力を注ぎましょう。中途半端な照れや恥ずかしさは、家に置いてきてください。

心を込めて、かつ、全力でやりきることで、新郎新婦や他のゲストに感動を与えることができるのですから。

分け隔てなく楽しめるように

内輪ウケなんてもってのほか! 不特定多数の人が集まる場ですから、みんなにわかりやすいものをベースに考えたいもの。

例えば、王道すぎて敬遠されがちですが、やってみると盛り上がるのが「ビンゴ」や「クイズ」。だれもがそのルールを知っていて、全員で参加することができる。そこが大切なポイントです。

盛り上がりにメリハリがある

いくら楽しい余興だと言っても、ずーっとテンションMAX!では見ている方も疲れます(笑)そこで、感動や笑いを提供するタイミングにメリハリをつけることをオススメします。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる