結婚・結婚準備

後悔しない!結婚式場の選び方

0View

結婚式場の選び方

結婚式場選びって、大変ですよね。特に首都圏などの大都市圏で行おうと思う方は、あまりにも会場がたくさんあって、最初は途方に暮れてしまうはず。そこで、まずどんな段取りで結婚式場選びをしたらいいかを紹介します!

最低限の条件を絞っておく

結婚式場を決めるには、あらかじめある程度の条件で絞っておくと決めやすいので、下記の項目についてはふたりでしっかり話し合い、決めておくといいでしょう。

  • 結婚式を挙げる日取り
  • 挙式スタイル
  • パーティスタイル
  • ゲストの人数
  • ふたりの結婚式のテーマ
  • エリア・アクセス
  • 予算
  • 叶えたい演出
  • 両親の意向

これらを話し合っているうちに、結婚式において、ふたりが本当に大切にしたいところも見えてくるはず。意見を出し合い、譲り合って、決めてくださいね。

口コミを参考にする

さぁ、ある程度の条件で絞られたら、インターネットや雑誌で探し始めます。ここで参考にしてほしいのが先輩カップルの口コミ。でも、「会場のスタッフが書き込んでるんじゃないの?」という不安もあると思いますが、特にゲスト視点での口コミは参考になります。また、費用明細まで明らかにしている口コミもあるので、予算を考えるときにも参考になります。インターネットの口コミを活用するポイントは、100%信じるのではなく、だいたいを予想するために使うこと。情報に踊らされないように、気をつけて。

下見・ブライダルフェアに行く

さて、インターネットや雑誌での情報収集である程度会場の候補が絞られたら、実際に下見に行きましょう。基本的にはいつでも下見はOKなのですが、本番さながらにコーディネートされたブライダルフェアなら、実際に自分がそこに立つイメージが湧くのでオススメ。また、その場で成約すると特典がつく場合もあります。

試食する

「料理」をおもてなしの第一に考えるなら、やっぱり外せないのが試食。どんな料理なのか、どんな盛り付けで、どんなサービスで......? 一連の動きを実際に食事をいただきながら味わえるので、ぜひ参加を。試食会の際にシェフとの相談ができる会場もあるので、こだわるカップルにはおすすめです。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる