結婚・結婚準備
よくある無料相談ってどう使ったらいい?
2015/03/23 Mon
結婚準備を始めたばかりの頃、「インターネットや雑誌で会場探しを!」と意気込んでみたものの、インターネット検索では会場が多すぎて選べず、雑誌では違いが比較しづらくて選べず、ついには結婚準備の進め方もわからなくなってしまった!!というアリ地獄に陥ることは珍しくはありません。
そこで、活用したいのが、無料相談カウンター。実は、結婚準備初期に活用するのにもってこいなサービスなのです。今回は、その活用法について、ご紹介します!
プロのウエディングコーディネーターが最適な会場を紹介
そもそも、無料相談カウンターで何ができるか、というと、会社ごとに細かな部分で変わりますが、主に「会場探しのお手伝い」「結婚準備のトータルサポート」「フェアや下見等の予約代行」「結婚式にまつわるアイテムの紹介」などがあります。
結婚準備初期の会場探しって、なかなか面倒な作業。自分の希望から気になる会場を絞って、見学予約を入れて......というものをすべて代行してくれる強い味方なのです。
しかも、プロのコーディネーターがいる場合が多く、窓口で希望を挙げていくだけで、その希望に叶う会場を紹介してくれるのが何よりも助かります。自分で絞り込むのはなかなか至難の業なので、会場の長所も短所も熟知したプロにおまかせするのは実にカシコイ方法なのかもしれません。
何件かはしごしてみるのも手
どこか特定の会場と強力なコネクションがあって、とにかくそこを紹介されてしまうのではないか......、金額が高い会場ばかりを紹介されてしまうのではないか......、本当にそこが自分たちにあっているのだろうか......という不安も出てくると思います。
そんなときは、無料相談カウンターを複数はしごして、まったく同じ条件で相談してみるといいと思います。
実際、私もこれをしました。「なぜその会場が自分たちに合っているのか」をきちんと聞いておくことで、どのくらい親身に考えてくれているか、そして、そのコーディネーターとセンスが合うかどうか、任せてもいいかどうかがわかります。
勧誘がこないか不安......
よくある通信販売のように、一度訪れてしまうと、あとからあとから連絡が来て、勧誘されるのではないか......と不安になると思います。
でも、結婚式の相談カウンターにおいてはそれはありません。もちろん、訪問時には個人情報を提供することにはなりますが、もしそれで「いかがですか?」という連絡があっても「ここで決まりましたから」と言えばそれで済んでしまいます。自分でどういう結婚式にしたいのかわからなかったり、会場探しが苦手だったりする方は、ぜひ活用してほしいと思います。
カウンターによっては、そこにしかないプランが用意されていたり、成約プレゼントがある場合もあります。利用は無料ですし、会場を一から探す場合にはぜひ活用してほしいサービスです。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す