結婚・結婚準備

幸せになれるメニュー!縁起の良い結婚式の料理

0View

おめでたい料理

結婚式は、幸せなふたりの門出をお祝いするすばらしい日。そこで出される婚礼料理も、縁起がよいものを選びたいですよね。そこで、おめでたい言い伝えがある料理や食材を集めてみました!

縁起の良い食材

婚礼料理の王道ともいえる食材には、選ばれるワケがあったのです。

伊勢海老

伊勢海老の縁起ポイントは3つ。1つ目は、海老は茹でると鮮やかな赤色になりますね。この赤という色には、邪気を祓う魔除けの力があるといわれています。2つ目は、殻が鎧かぶとのように見え、力強さの象徴として。最後に、海老の尻尾は常に曲がっています。その様子を老人に見立てて、長寿を表すようになったとか。

「めでたい」に通じるとして、婚礼料理で人気の鯛。日本食だけでなく幅広いジャンルで使用できるのも重宝される点です。

ハマグリ

ハマグリは2枚の殻がぴたりと重なり、対になっているもの以外は合わないところから、「夫婦和合」の象徴として古来から親しまれています。女性の美徳と貞節を意味するとして、ひな祭りなどでも食べられますね。

バイ貝

「しあわせが倍(バイ)になりますように」という意味が込められています。

縁起の良いデザート

デザートでは、欧米の言い伝えにまつわるものが多くあります。

クロカンブッシュ

小振りのシューを飴で固めてツリー状に積み上げた、"ごつごつした木"という名を持つケーキ。フランスでは通常のウエディングケーキよりも一般的。子宝に恵まれるという意味があります。

シュガーケーキ

シュガーペーストでコーティングされた三段重ねのケーキ。ドライフルーツをたっぷり使った固めのケーキ。イギリスでは、一段目を当日ゲストと一緒に食べ、二段目を出席できなかったゲストに、三段目は結婚記念日や赤ちゃんの洗礼式までとっておくといわれています。

ラッキードラジェ

ケーキの中にアーモンドを砂糖でコーティングしたお菓子、ドラジェを数個仕込んでおき、当たったゲストにはプレゼントを渡したりスピーチを頼む演出。欧米では当たると幸福になれるというジンクスがあります。別名スイートサプライズ、いんげん豆などを入れてラッキービーンズと呼ぶ場合もあります。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる