結婚・結婚準備
きっと盛り上がる!ウエディングケーキの演出アイデア8つ
2014/03/03 Mon
結婚式には欠かせないウエディングケーキ。ケーキカットだけでなく、さまざまな演出方法があります。オイシイだけでなく、みんなで楽しめるような、ウエディングケーキを使った演出を選んでくださいね!
1.イミテーションケーキカット
一昔前は、ウエディングケーキは、天井に届くくらい高いものがステイタスでした。生ケーキが主流の今だからこそ、バブリーでゴージャスなイミテーションケーキが新鮮! イミテーションケーキなら、思い思いの形にすることができるのも魅力ですね。
2.フラワーケーキ
花が好きなカップルなら、花でウエディングケーキを形作ってみるのも素敵です。カット後には、ゲストひとりひとりへのプチギフトに。デザートビュッフェなどをつければ、ウエディングケーキ自体がなくても問題はありません。
3.ウエディングケーキサーブ
新郎新婦がケーキ入刀の後、切り分けられたケーキをゲストに直接サーブ。各テーブルを配って回ったり、デザートビュッフェの一角で手渡したり、方法はさまざま。ゲストひとりひとりとコミュニケーションできるので、少人数ウエディングでは人気の演出です。
4.ウエディングケーキデコレーション
土台になるシンプルな生ケーキと、フルーツやチョコペンなどを用意してゲストに自由に飾り付けてもらいます。披露宴の前や中座時の演出に最適。平型一段で長方形のアメリカ式ウエディングケーキが一般的ですが、各卓にミニケーキを用意して、コンテスト形式にしても。
5.各卓でケーキカット
テーブルラウンドしながら、新郎新婦が各卓に用意されたケーキに入刀してまわる演出。ゲストとのコミュニケーションがとれるので、キャンドルサービスなどの代わりとして、中座後などにオススメ。
6.ウエディングケーキプルズ
リボンを通したチャームをウエディングケーキの下に仕込んでおき、ゲストに引き当ててもらう演出。イギリスに古くから伝わる占いゲームで、6つのチャームそれぞれの形には意味があり、お守りとして身につければ幸運を招くといわれています。リボンプルズ、ケーキチャーム、ラッキーチャームともいう。
7.ケーキガール&ケーキボーイ
ウエディングケーキを最初から会場にスタンバイしておくのではなく、結婚指輪のように、お子さまゲストに運んできてもらう演出。手元や足元がちょっとおぼつかなくなると、ゲストもヒヤヒヤして盛り上がっちゃう!
8.大桃饅頭入刀
ウエディングケーキの代わりに大桃饅頭に入刀すること。中国の祭りやおめでたい行事に登場するこの饅頭は、大きな桃饅頭の中に小さな桃饅頭がたくさん詰め込まれたもので、子宝に恵まれるという意味もあります。
>>>ウエディングケーキを使った演出
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す