結婚・結婚準備

地域によって相場が変わる? 結婚式にかかる費用

0View

相場の地域差

結婚式にかかる費用は、さまざまな要素によって変わります。なかでも大きな位置を占めるのが「地域差」。住んでいるエリア、出身エリアなどによって、その「常識」は変化します。
まずは大まかな地域差を知って、見積もりを取ってからビックリしないように予習しておきましょう。

全国的な傾向は東高西低型。

まずざっと、全国的な傾向を述べると、会費制を主とする北海道をのぞき東日本で費用が高く、西日本で低い傾向があります。意外にも、東北地方から北関東にかけては高め。これまでゴージャス婚!といわれていた名古屋圏や、東京・大阪などの大都市圏は、お金を出し惜しみしないアイテムと節約するアイテムをはっきり分けた、メリハリ予算を組むカップルが増えてきています。

具体的な傾向は......?

では、具体的に見ていきましょう。

<北海道>

会費制ウエディングが基本の北海道。合理的な考え方で、ゲストひとりにかける費用も他エリアに比べて断然安い。その分、友人も知り合いも知らない人もお招きしてアットホームに過ごすウエディングが特徴です。

<東北>

県によって細かな違いはありますが、比較的相場が高め。昔ながらしきたりも根強く残っているエリアもあり、ゲストの人数も100名前後と多め。衣装にお金をかけるカップルが多い傾向。

<関東>

首都圏以上に相場が高いのがここのところの特徴。写真や装花に比較的お金をかけるカップルが多く、結婚式全体のコーディネートにもこだわりを持つカップルが増えているようです。

<首都圏>

お金をかけずに結婚式を行うカップルと、ゴージャスにお金をかけるカップルとに、はっきり分かれる首都圏エリア。ナシ婚カップルも多くなっていますが、結婚式をしたとしても、お金のかけどころがはっきりしているようです。

<中部>

ゲストの平均人数は70名前後とそこまで多くないもののながら、全体の相場は高め。北陸地方などは、独特の風習が残っていますが、名古屋の派手婚は時代と共に縮小傾向。料理にしっかりお金をかけている印象。

<関西>

料理には出し惜しみしないけれど、引き出物やブーケなどは節約......など、メリハリをつけた予算配分で、相場は比較的安め。

<中国・四国>

中国地方は、ゲストの平均人数も60名程度と少なめで相場も低め。どのアイテムも堅実に選んでいます。四国になると、ゲストの平均人数は80名と増えますが、大幅に相場があがることはありません。

<九州>

ゲストの平均人数が100名前後と、大人数の結婚式が多い九州エリア。料理にもこだわりが見られ、相場はやや高め。地域によっては、どうしても外せない演出や、お金のかけどころもあると思います。

昔から大切にされてきた地域ならではの慣習や県民性、「結婚式」に対する考え方などは、絶やさず大切にしたいもの。同じ県内だとしてもエリアが違えば異なることもあるので、事前に両家でしっかりすりあわせをすることが肝心です。
※挙式スタイル、ゲストの人数、料理のランク、演出や衣装など、こだわりによって費用は変わりますので、あくまでも参考程度にしてくださいね。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる