結婚・結婚準備
直前で慌てないために。結婚式1ヶ月前のチェックポイント
2014/12/26 Fri
結婚式の1ヶ月前からは、準備も怒濤。きちんとスケジュールを管理して、段取りよく調整して進めないと、直前で徹夜続き......!なんてことにもなりかねません。また当日忘れ物をしてしまったり、抜けやモレがあったり、失礼があっては大変! そこで、結婚式1ヶ月前が訪れたら、少し冷静になってしっかりチェックしておきたいポイントを紹介します。
ゲストの人数を確定する
もっとも大切なことがこれ。2ヶ月前に招待状を出し、どんなに遅れても最終的な人数を確定するのがちょうど1ヶ月前。これが決まると、席次や料理、引き出物、プチギフト、ペーパーアイテムなど、ゲストの人数によって変わってしまうアイテムがすべて確定できるので、劇的に準備も進みます。もし、返信の有無を確認して返信が来ていない場合は、直接確認を取って、早めに確定しましょう。
席札メッセージなど、時間がかかるものに着手する
ゲストに向けたメッセージカード、これ実は案外時間がかかります。私、前日に書こうと思って徹夜しました......。。ひとりひとりを思い浮かべながら、ふさわしいメッセージを、と考えていると思い出に浸ってしまい、あっという間に時間が経ってしまうので、メッセージについては、早めに書き始めておくといいでしょう。
手作りアイテムの準備をはじめる
他にも手作りアイテムがあったら、直前でなく最低でも1ヶ月前から進めます。万が一失敗しても、やり直しが効くのがこのくらいの時期。また、直前のやっつけ仕事では、ゲストにお披露目できるクオリティにまで精度を上げられるかも疑問。直前にできたものを確認して手直しできるくらいの余裕をもって仕上げたいですね。
ボディケアを忘れない
忘れてならないのは自分の身体のケア。ゲストに見られるだけでなく、写真にも残るものですから、当日露出する部分は特に、美しく整えておく必要があります。また、シェービングを行う場合には、肌荒れの危険性も考えて、3日から1週間前くらいに済ませるのがベスト。「エステなんて」と言う人も、結婚準備疲れをほぐすつもりで一度は行ってみるといいと思いますよ。
最終打ち合わせまでに当日の持ち物を決めておく
最終の打ち合わせ&フィッティングを終えると、当日まで基本的には顔を合わせて確認を取ることはなくなります。そこで、最終打ち合わせまでにあらかじめ、当日の流れや持ち物などを洗い出しておき、打ち合わせの際にプランナーにも確認してもらうと安心。ダイエットをしている人は、サイズが変わっている場合もあるので、ウエディングドレスの最終フィッティング後の微調整をお願いするのを忘れずに!
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す