恋愛から夫婦ネタまで、結婚に関するあれこれはここで解決!プロポーズからはじまり、結婚準備、結納、顔合わせ、二次会、結婚記念日までみんなの体験談や段取り方法などを紹介。
2014/02/04 Tue
0View
会場が決まり、結婚式の見積もりがFixしたところで安心しちゃダメ。実は見積もりにのらないお金がこんなにもかかるのです! その分、予算をきちんと取っておかないと...続きを読む
ひとすぎ さゆり
結婚式の準備をスタートし、いくつか気になる会場が出てきたらおおよその「予算」を立て、会場に「見積もり書」を出してもらいます。「最初の見積もりよりどんどん高くな...続きを読む
結婚式にもお金がかかりますが、実はそれまでにも何度か大きなお金が必要となるタイミングが訪れます。「......やっぱり結婚ってお金がかかる......」なんて...続きを読む
こちらの記事→「無知はモメる元!挙式にかかる費用を知ろう」で、挙式にかかるお金のイメージがついたら、次は大きなお金が動くところ、そう、披露宴にかかるお金につい...続きを読む
結婚式をするにはお金がかかります。え?「んなこた知ってる」って?......ですよね。でも、ただ高いだけのイメージをもっているのでは? いざ結婚へ向けて準備を...続きを読む
2014/02/03 Mon
一生に一度きりであると願いたい結婚披露宴。ところが、ジャストシステムが結婚式を挙げた全国の30代の男女1,000名を対象に行った「結婚式に関する調査」によると...続きを読む
Gow!Magazine
2014/01/28 Tue
みんなで楽しく大皿料理を囲むイメージの強い中国料理。新郎新婦は高砂でいただくため、残念ながら大皿から取り分けていただくことは少ないかもしれません。それでも知っ...続きを読む
2014/01/24 Fri
1.5次会や2次会で、ビュッフェパーティを選ぶカップルはきっと「カジュアルさ」が決め手になっていると思います。とはいえ、ビュッフェにもマナーがあり、きちんと守れ...続きを読む
イタリア料理のマナーは、基本的にはフランス料理と変わりありません。ただ、イタリア料理にしか出ないメニューもあり、そのマナーまでは知らない方が多いのでは? 結婚...続きを読む
王道のフレンチでおもてなしするカップルも多いと思います。そんなふたりがフランス料理のマナーをマスターしていないなんてもってのほか! 新郎新婦の食事に関しては、...続きを読む
最近では、料理を重視し、演出を抑えて「新郎新婦もゆっくり料理をいただく結婚式」を選ぶカップルも増えています。そこで気になるのが和食をいただくマナー。結婚式当日...続きを読む
どんなに有名店でも、口コミがたくさんついていても、結婚式の料理は実際に自分の目と舌で味わってみないと決められないもの。でも、結婚式の会場は高級店が多く、通常営...続きを読む
ふたりのこだわりをいっぱい詰め込んだ結婚式の料理。結婚式が終わっても、いつまでも、いつでも、食べられたらいいですよね。それがかなう会場が最近増えてきています。...続きを読む
結婚式の料理にこだわるカップルの強い味方となるのが、実際料理を創っていただくシェフ! オリジナル料理を依頼するときにはどんな流れになるのか? 何を決めておいた...続きを読む
料理へのこだわりを表現する方法として、「郷土食材」や「郷土料理」を選ぶカップルが増えています。どんなものを選んだらいいか、気をつけるポイントなどを紹介します!...続きを読む
結婚式での料理は、ゲストにとって楽しみのひとつ。披露宴の大半の時間を、料理をいただきながら過ごすわけですから、そこにいちばんのおもてなしどころを持ってくるのは...続きを読む
結婚式で配るプチギフト。"プチ"というだけあって、引き出物に比べてそれほどNGアイテムがなく、幅広く選べます。定番をきっちり抑えて正統派を演出するのもいいし、思...続きを読む
伊藤 延枝
2014/01/23 Thu
ゲーム内容 披露宴や二次会で、新婦が最後にブーケを投げて、受け取った人が次に幸せになるというブーケトスや、ブーケのほかに幸せチャームが付いているリボンを引くブー...続きを読む
景品ゲットクラブ
2014/01/22 Wed
今月は結婚式続きの筆者。お祝儀貧乏になりながらも、毎週末のように結婚式に出席していると、「おめでとう!」や「キレイだね!」以外のことにも目が行くようになりまし...続きを読む
2014/01/21 Tue
流行語大賞にノミネートされ、すっかり市民権を得た「イクメン」。平成22年に厚生労働省が実施した「イクメンプロジェクト」をはじめ、ここ近年、男性の育児参加が話題...続きを読む
2020/06/11 Thu
webmaster
2016/11/07 Mon
2016/12/09 Fri
2017/01/12 Thu
HOWTOページトップに戻る