結婚・結婚準備
知ってましたか?結婚式のご祝儀袋へのお札の入れ方
0View
2013/12/17 Tue
ご祝儀袋にお札を入れるとき、何も考えずに入れている人?残念! 実はそれ、マナー違反。お札の入れ方にもルールとマナーがあるので、しっかり守って、恥ずかしくないようにしましょうね。
お札のオモテとウラ
お札には表と裏があります。表は人物の肖像がある方。人物がない方が裏です。(ちなみに一万円札だったら福沢諭吉が描かれている方が表)ご祝儀袋に入れるときに表と裏が必要になるので、覚えておきましょう。
中袋へのお金の入れ方
最近のご祝儀袋には中袋がほぼ付属しています。なので、別途用意することはないですが、別途必要な場合には、中袋を用意します。
- まず、祝儀袋から中袋を取り出し、お札を入れます。
- お札はすべて新札で、表裏、向きを揃えて重ねます。
- お札の表(肖像があるほう)が中袋の表に向くように、かつ、肖像が上に来るように入れます。
- 中袋の封はしなくても失礼にはあたりませんが、金額が大きいときはなるべく封をしましょう。
※肖像画が上に来るよう入れる場合が一般的ですが、肖像画が下に来るように入れる地域もあるようです。
中袋にお札を入れたら祝儀袋に戻し、上袋をたたみます。↓
結婚式のご祝儀袋のたたみ方もチェック
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
著者:ひとすぎ さゆり

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す