結婚・結婚準備
結婚式のご祝儀袋。中袋の書き方
0View
2013/12/17 Tue
中袋に書くことはいたって単純明快。ただし、旧字体を使わなければならないことを忘れがちなので、ここで総復習しておきましょう!
中袋の表側に書くこと
お祝い金を包んだ中袋の表側には、毛筆(または筆ペン)で、中央縦書きに、金額を書きます。もし、3万円を包むとしたら、「金参萬円」と書きます。「金」という文字と金額は少しだけ離すのがポイント。
最近では略式でもよしとされていますが、できるだけ正式な旧字体で書くことをオススメします。
金額 略式 正式(旧字体)
5,000円 金五千円 金伍阡円
10,000円 金一万円 金壱萬円
20,000円 金二万円 金弐萬円
30,000円 金三万円 金参萬円
50,000円 金五万円 金伍萬円
100,000円 金十万円 金拾萬円
金額 略式 正式(旧字体)
5,000円 金五千円 金伍阡円
10,000円 金一万円 金壱萬円
20,000円 金二万円 金弐萬円
30,000円 金三万円 金参萬円
50,000円 金五万円 金伍萬円
100,000円 金十万円 金拾萬円
中袋の裏側に書くこと
中袋の裏側には住所と氏名を書きます。最近のご祝儀袋に同封されている中袋には、すでに記述する欄が印刷されているものが多いので、その場合は該当する箇所に記入すればOK。
当日たくさんの方が出席することを考えると、新郎新婦側としては、中袋にしっかり住所、氏名、金額が書いてあると、整理しやすく大助かり。ちなみに、郵便番号も書いておくとより親切!
「金○○円也」という書き方をする方も多いかと思いますが、実は、「也(なり)」を付けるのは、10万円以上の高額な金額の場合のみ。10万円未満の場合は、書かないほうがベター。
中袋への記入が終わったら、お札を入れます!
入れ方はこちら知ってましたか?ご祝儀袋へのお札の入れ方
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
著者:ひとすぎ さゆり

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す