恋愛から夫婦ネタまで、結婚に関するあれこれはここで解決!プロポーズからはじまり、結婚準備、結納、顔合わせ、二次会、結婚記念日までみんなの体験談や段取り方法などを紹介。
2014/06/23 Mon
0View
最近、少人数のウエディングが注目を集めています。特に、親族のみで行う結婚報告パーティ、というスタイルは、シンプル派にピッタリ。本当に大切な人だけをお招きして、...続きを読む
ひとすぎ さゆり
結婚式に出席するたびに実感するのは、ウエディングギフトの多様化。「なるほど。この手があったか!」と唸るものが増え、ふたりの結婚の記念品というよりはゲストに役立つ...続きを読む
間中 晶子
2014/06/20 Fri
ウエディングドレス、白無垢、打掛......花嫁の衣装は艶やかで、選ぶのにも心おどる結婚式の重要なアイテム。それにひきかえ、どうしても二番手になりがちなのが、...続きを読む
2011年頃からファッション業界でささやかれている「オンブレ」ということばを知っていますか? ウエディングケーキにとっても、これが今キーワード!誰かと一緒じゃ...続きを読む
ウエディングケーキは、ゲストにそのおいしさを楽しんでもらうだけでなく、結婚式の演出上も外せない大切なアイテム。センスの良さを見せつけるなら、日本以外にも、海外...続きを読む
顔合わせ食事会成功の一歩はコスト管理から 「顔合わせ食事会」で悩むことといえば、お店選びと、予算。飲食費ばかりに気をとられがちですが、結婚式と同じで、振り返っ...続きを読む
SAWA
"恋人"の時間はあとわずか。そんな大切なふたりの時間を残しておけるエンゲージメントフォト。プロのフォトグラファーが撮影する写真は、写真集やポスターに出てきそうな...続きを読む
伊藤 延枝
思い出してみてください。彼とのツーショットの写真はどんなものがありますか? セルフタイマー? 自撮り? ...もしかしたら、素敵な写真ってあんまりないない気が...続きを読む
結納金という大きな金額のものを準備するのは、緊張しますよね。なので、段取りよく準備をして、自分の手元で保管する時間をなるべく短くしておくといいと思います。 こ...続きを読む
そもそも1.5次会とは? 披露宴と二次会の、いいとこ取り 最近話題となっている1.5次会ウエディングとは、披露宴と二次会両方の特徴を併せ持つパーティのこと。披...続きを読む
景品プレミアム
決められた会費で、どれだけ二次会を盛り上げられるかは幹事の腕の見せどころ。でも、ちょっと待って。会費の額ってどうやって決めたらいいの?会費で二次会経費のどこま...続きを読む
2014/06/18 Wed
ゲーム内容 金塊そっくりな「ゴールドティッシュボックス」をどれだけ高く積むことができるかを競い合うゲーム!キラキラの金塊に目がくらみながら・・・高く積み上げるべ...続きを読む
景品ゲットクラブ
2014/06/17 Tue
目指せ、料理上手&気配り上手♪ イン&アウトドアで使えるお役立ちメニュー 梅雨が明けたらアウトドアシーズン!アウトドア派のカップルのみなさん、この夏はどうされま...続きを読む
大勢のゲストが訪れる二次会では、受付係がやるべきこともたくさんあります。事前準備から当日の作業までの一連の流れを、以下のチェックリストで確認しておきましょう。...続きを読む
二次会の招待状は印刷物からメールが中心に メールだけでなくweb利用も ふたりの門出をできるだけ多くの人に祝福してもらうため、結婚式の二次会の招待状はとても大...続きを読む
2014/06/13 Fri
はじめに 王道ゲームだからこそ、ひと工夫が光る 二次会の定番ゲームといえば、なんといってもビンゴゲーム。ビンゴカードとビンゴマシンさえ用意すれば、参加者全員が...続きを読む
プログラム選びを左右する会場の設備や備品 貸出のある小物類も事前にチェックを Part1 会場選び編のチェックポイントで会場が決まったら、今度は当日の流れを決...続きを読む
お店を選ぶ前に、あらかじめ確認しておきたいこと 大まかなイメージがあれば、下見や打ち合わせもスムーズに 二次会の準備で幹事さんがやるべきことはたくさん。スター...続きを読む
2014/06/11 Wed
クリーム系パスタの一番人気!火加減に注意して彼もとろける仕上がりに♪ まだ見ぬ未来のだんなさまのために、おいしいものが作れるようになりたい!そんな健気な婚活女子...続きを読む
2014/06/10 Tue
結婚式の二次会は、新郎新婦の力だけでは開催できません。幹事をはじめ、多くの友人の協力があってこそ成功するものです。では、そうした人たちへの謝礼はどうしたらいい...続きを読む
2020/06/11 Thu
webmaster
2016/11/07 Mon
2016/12/09 Fri
2017/01/12 Thu
HOWTOページトップに戻る