恋愛から夫婦ネタまで、結婚に関するあれこれはここで解決!プロポーズからはじまり、結婚準備、結納、顔合わせ、二次会、結婚記念日までみんなの体験談や段取り方法などを紹介。
2014/05/02 Fri
0View
結納をすると決めたカップルの次の悩みは、会場選び、そして、結納品を揃えることだと思います。結納品は、この機会でなければお目にかかることのない、特別なもの。何を...続きを読む
ひとすぎ さゆり
両家の話し合いによって、結納を行うことが決まったら、場所を決めます。顔合わせと違って、結納の場合はある程度場所の選択肢が決まってしまっているので、よく両家で話...続きを読む
2014/05/01 Thu
結納品には「目録」というものがついています。これは何か、というと「お贈りする結納品にはこれとこれとこれとこれが入っていますよ、どうぞお受け取りください」という...続きを読む
席順って、面倒ですよね。ただでさえ、飲み会や忘新年会では気を遣うところ。ましてや、両家の顔合わせとなったら悩むところです! でも大丈夫。基本はいつものビジネス...続きを読む
顔合わせ食事会を行うことに決めたらさっそく場所選び!わくわくするとともに、どうやって決めたらいいか悩むところです。 どちらにも失礼がないよう、でもセレブなレス...続きを読む
結納を行うなら、司会進行があり、両家で述べる口上も決まっているので実は安心ですが、顔合わせ食事会の場合は、特に決まりがないので事前にある程度決めておかなくては...続きを読む
顔合わせは、両家が初めて顔を揃えるタイミング。ふたりはもちろん、両家の家族も、生まれも育った環境もまったく違うから、価値観だってそれぞれ。お互いに失礼のないよ...続きを読む
結納を行った皆さん、結納金の使い道ってどうしていますか?昔と違って、結納金の使い道が両家の意向や習慣、風習などによってさまざまである現代、決まりがないから余計...続きを読む
彼からのプロポーズ、彼女からの逆プロポーズ、どちらもめでたく成功し、結婚が決まったおふたり、おめでとうございます! さて、結婚が決まり、親への報告を済ませたら...続きを読む
ふたりの結婚が決まって、婚約スタイルを考えているみなさん。自分たちには「結納」がいいのか「顔合わせ」がいいのか、悩みませんか? そんなときにはここをチェック。...続きを読む
2014/04/30 Wed
食の好みがまだまだお子ちゃまな彼に捧げる愛情たっぷりハンバーグ 焼く、炒める、揚げる、煮る、茹でる......鍋をふることや道具を上手に扱えることも大事ですが、...続きを読む
2014/04/28 Mon
みなさんは「フラッシュモブ」という言葉をきいたことがありますか? ニューヨークで始まったとされるこのパフォーマンス、今、じわじわとウエディング業界でも人気を集...続きを読む
二次会の余興を頼まれたアナタ!「どうしよう~!!!」と思っている間に、日が迫り、準備もなにもできていない~!なんてことになっていませんか? どうしてもネタが決...続きを読む
結婚式の余興で、ゲスト全員を感動のうずに巻き込むには、どうしたって事前の準備が不可欠。ましてや「サプライズで!」なんて思うならなおさら慎重に準備を進めなくては...続きを読む
結婚式の余興といったら、やっぱり「感動」に期待しちゃう!ゲストが新郎新婦のしあわせを心から祈って作るムービーは、新郎新婦だけでなく、そのご家族にとっても宝物。...続きを読む
結婚式の余興って、昔はあんまり好きじゃありませんでした。なんだか無理矢理笑わされているような気がして。中途半端に寒い芸を見せられている気がして。 みなさんもそ...続きを読む
2014/04/25 Fri
妊娠・出産とは何でしょうか?妊娠とは、懐妊(かいにん)や懐胎(かいたい)・妊孕(にんよう)といった言い方もされる、子を身ごもることをいいます。 次に出産ですが...続きを読む
ぐるなびウエディング提供
2014/04/24 Thu
前回の「つわりや流産のリスクも!?...妊娠初期のからだの変化と注意点」に続いて、妊娠中期の注意ポイントを解説します。妊娠中期で注意すべきポイント◎食事つわりが...続きを読む
今回は、出産前に用意しておきたいベビーグッズについて解説します。出産直前・出産後の買い物は一苦労。妊娠中期の比較的体調が安定している時期に準備をすすめましょう...続きを読む
赤ちゃんを出産した後は、出産に関する手続きをする必要があります。出生届の大事な手続きから、補助の申請まで解説していきます。 産後にやるべき7つの手続き 1)出...続きを読む
2020/06/11 Thu
webmaster
2016/11/07 Mon
2016/12/09 Fri
2017/01/12 Thu
HOWTOページトップに戻る