結婚準備の段取りや結婚式の費用、結婚報告のやり方やファッションマナー、ブライダルネイルなど新郎新婦に参考にしてもらいたいプロポーズから結婚式当日までのハウツーを紹介しています。
カテゴリを絞る
2014/03/25 Tue
0View
結婚式にはいいことばかり?そんなはずはありません。物事にはすべて明暗あるものです。 今や、婚姻届を出すカップルのうち2組に1組が「ナシ婚」を選択する(!)とい...続きを読む
ひとすぎ さゆり
「結婚式=高い!」というイメージ、ありますよね。確かに、結婚式を挙げるには、まとまったお金が必要です。高級外車が買えてしまうほどかかる?......それは、や...続きを読む
2014/04/28 Mon
結婚式の余興って、昔はあんまり好きじゃありませんでした。なんだか無理矢理笑わされているような気がして。中途半端に寒い芸を見せられている気がして。 みなさんもそ...続きを読む
2014/08/07 Thu
お互いを大切に思う気持ちが盛り上がって、「結婚」の二文字が見えてきたら、プロポーズ!......でも、授かり婚の場合は、急な覚悟が必要になって、プロポーズどこ...続きを読む
2014/06/04 Wed
入籍......誰にとっても、一生に一度の一大事!いざ、婚姻届を目の前にすると、そこはかとなく緊張感が漂います。こんなに薄くてペラペラの紙なのに、受理された瞬...続きを読む
2014/11/06 Thu
挙式に花を添える、可愛らしい役目がフラワーガール。とびっきりのドレスに身を包んで一生懸命に花を蒔く姿に、新郎新婦もゲストも目尻が下がってしまうこと間違いなし。...続きを読む
2016/11/07 Mon
結婚式の当日、行われる親族紹介。新たな家族となるお互いの親族の顔合わせでもあるので、ふたりにとってとても大切な時間です。両家の両親の顔合わせが済んでいても、親...続きを読む
2013/09/06 Fri
挙式・披露宴・パーティの過ごし方 いよいよ晴れの舞台、挙式は厳かに、披露宴は笑顔で。大切なしきたりやマナーは守りつつも、リラックスした自然な笑顔でのぞめるように...続きを読む
ぐるなびウエディング提供
2014/11/05 Wed
結婚式の会場をアレンジするときに、意外と見落としがちなのがレストルーム。でも、ゲストは食事をいただきながらお酒もいただくので、必然的にお手洗いに行く機会が訪れ...続きを読む
2014/12/02 Tue
友人代表スピーチは、感動的なエピソードで新郎新婦だけでなく、ゲストみんなが楽しみにしている演出のひとつ。想いや伝えたいことがありすぎて最初はまとまらないと思い...続きを読む
2015/01/06 Tue
結婚式で、最高の花嫁姿を実現したい!と思う乙女心はいくつの女性にとっても同じもの。でも、普段の服装でも年齢によって似合うものが変わってくるように、ウエディングド...続きを読む
2014/02/13 Thu
仏教には多くの宗派が存在し、その宗派ごとに具体的な式順が異なります。とはいえ、僧侶(司式者)と列席者一同が、ご本尊に結婚を報告し、僧侶から記念の数珠を拝受。そ...続きを読む
2014/06/27 Fri
結婚式は一生に一度の経験。だからこそ、自分史上最高に美しい姿で向かいたいのは女性だったらみんな同じだと思います。そこで、今や必須となったリハーサルメイクで絶対...続きを読む
2014/11/28 Fri
お色直しで中座した後の、再入場。せっかく改めて注目を浴びる場だから、ゲストに印象を残したいですよね。そこで、ただ入場するだけでなく、ちょっとこだわりを加えた再入...続きを読む
2017/06/08 Thu
2016年、消費税率10%への引き上げを2017年4月から2019年10月に再延期する税制改正関連法が可決、成立しました。これによって、消費税率の上がるタイミ...続きを読む
2008/12/05 Fri
はじめに 結婚というひとつの目標に向かって歩き始めたふたり。そこには当人同士や両親との意見の違いもあるはずです。しかし、一緒に乗り越える気持ちがあれば解決できる...続きを読む
2014/08/01 Fri
手作り派の本領発揮となるのがペーパーアイテム。作る過程が思い出になるとともに、トータルでコーディネートすれば、オシャレに結婚式を彩るセンスアップアイテムのひと...続きを読む
2014/06/30 Mon
花嫁の衣装は、華やかで衣装選びも楽しくなっちゃう。一方、どうしても花嫁の添えもの(失礼!)的に扱われがちな新郎の衣装。でも待って、ここをこだわるといい男度もグ...続きを読む
2016/12/09 Fri
披露宴の入場や、お色直しの再入場は、新郎新婦がもっとも注目を集めるときといっても過言ではありません。だからこそ、ちょっと気合いを入れてサプライズを考えたり、人...続きを読む
2014/12/26 Fri
結婚式の1ヶ月前からは、準備も怒濤。きちんとスケジュールを管理して、段取りよく調整して進めないと、直前で徹夜続き......!なんてことにもなりかねません。また...続きを読む
2017/01/12 Thu
2016/10/06 Thu
2016/04/25 Mon
結婚・結婚準備ページトップに戻る