結婚・結婚準備

「ナシ婚」にするにはワケがある!?結婚式のデメリット

0View

ナシ婚

結婚式にはいいことばかり?そんなはずはありません。物事にはすべて明暗あるものです。

今や、婚姻届を出すカップルのうち2組に1組が「ナシ婚」を選択する(!)という現実の裏に、何が隠されているのかを考えてみました。

結婚式の「デメリット」を考える

>>>結婚式の「メリット」を考えるでみたとおり、結婚式には、ふたりにもゲストにもベネフィットがあります。

とはいえ、結婚式にはデメリットだってもちろんあります。それを言わずに「結婚式をしろ」、なんて言うつもりはありません。

では、どんなところが結婚式のデメリットと思われているのでしょう。

  • お金がかかる
  • 準備に手間・時間がかかる
  • できちゃった婚だから無理
  • 無宗教なのに神に誓うのはナンセンス
  • 形式ばっていて自分たちには向かない
  • ゲストが楽しんでると思えない
  • 主役になりたくない
  • だいたい揉める

以上のような意見が大半なのではないでしょうか。確かに。どの意見にも共感します。

でも実は、これらのデメリットをうまーく解消して、結婚式を叶える方法もあるのです。

こじつけ?と思われるかもしれませんが、「結婚式」は毛嫌いされるほどハードルが高いものではなく、現実は、拍子抜けするほど自由で、好きなようにできてしまうもの。

ブライダル誌やファッション誌で紹介されているゴージャスなところがすべてではなく、もっと気さくにウエディングできるところもたくさんあるんですよ。

結婚式を挙げない「メリット」を考える

ここで少し「ナシ婚」のメリットも見てみましょう。

  • 結婚式にかけるお金をすべて新生活や新婚旅行に使える
  • 相手の親戚や友人などに気を遣わなくていい
  • 手間と時間がかからない

とにかく「ラク!」ですね!本当に結婚式が必要ないカップル(周囲の意見も交えて)にとってはピッタリだと思います。

どちらにしても、決めるのはふたり。じっくり話し合って、後悔しないようにしてくださいね!

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる