結婚・結婚準備
結婚式までの段取りスケジュール~いざ当日!
2014/03/31 Mon
結婚は、ほとんどの人が初めて経験するものですから(再婚さんは経験アリですが)、何をどうしたらいいか予想がつかないはず。
今回は、プロポーズから結納・顔合わせ、結婚式準備、入籍、ハネムーン、新生活までの具体的な段取りスケジュールを紹介します。
これを基本に、ふたりのスケジュールを組み立てて見てくださいね。ここでは、結婚式直前のスケジュールを紹介します!
結婚式の2週間前~前日
芳名帳・筆などを用意
忘れがちなのがこれ。挙式当日に必要になるので、前もって用意しておきましょう。
花嫁の手紙、謝辞を考える
結婚式最大の泣きどころ、泣かせどころとなる「花嫁の手紙」、そして、新郎のオトコの見せ所「謝辞」。これはあんまり忙しいときに焦って書いても心がこもらないので、ちょっと時間を作って、じっくり向かい合ってみることをおすすめします。
>>>結婚式で「ありがとう」を伝えよう!新婦から両親への感謝の手紙
心づけ、お車代の用意
当日必要になるお礼・お心づけは新札であることがマナー。銀行での両替はお早めに。
>>>お礼・お心づけの渡し方
ウエディングネイル
ネイルは挙式の前日までに済ませておくこと。ドレスやブーケの色合いに合わせて、センス良く手元を彩って。
>>>きっとお気に入りが見つかる!最旬ブライダルネイルカタログ60
シェービング
和装を予定している花嫁は、水化粧をするのでシェービングが必要。洋装でも、メイクのノリをよくするためにする人もいますよ。エステサロンや専門の理容室で行います。
美しいポーズレッスン
当日は、高いヒールと着慣れない衣装で過ごします。写真に残るのが猫背やへっぴり腰の花嫁にならないよう、立ち居振る舞いを練習しておきましょう。
>>>花嫁の美しい立ち居振る舞いの基本動作
結婚式前日
手配したもの・当日の持ち物の最終チェック
いよいよ前日になったらあとはまな板の上の鯉。手配したもの、当日の持ち物の最終チェックをして、明日に控えます。
結婚式当日
楽しむ!これに尽きます!
>>>花嫁の一日
>>>プロポーズから親への挨拶まで
>>>結納・顔合わせから会場決定まで
>>>衣装決定・アイテム決定
>>>二次会会場選び・キレイの準備
>>>プログラム決め・最終調整
>>>いざ当日!
>>>結婚式後
事務的な手続きの段取りはこちらから!
>>>結婚の一目でわかる段取り一覧表
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す