結婚・結婚準備
和装の基礎知識~入手方法
2014/09/03 Wed
和装の場合、購入となると目玉が飛び出る価格になることも稀ではないため、レンタルがほぼ主流。色柄、バリエーションも豊富なので、迷ってしまうほど。お得に揃えるならセカンドハンドも狙い目。特徴を知って、自分にとってベストな入手方法を選びましょう。
レンタル
会場の衣装室や提携きもの店(ドレスショップの場合もあり)できものを借りること。花嫁衣装の場合は、レンタルが一般的。色柄や文様が豊富に揃い、アフターケアも不要なので、気軽なのがメリット。小物一式も含まれていることがほとんどなので、面倒がないのも嬉しい。
また、きものの場合、よほどののっぽさんでない限りサイズに悩むこともありません。花嫁衣装は正絹であるうえ、繊細な刺繍などが施されていることが多く、取り扱いがデリケート。専門スタッフがお引き上げまでしてくれることが一般的。その分の料金がレンタル料に含まれているかどうかは要確認。
・レンタル期間が決まっている
・他の人が着たことがあるため、汚れている場合もある
・会場の提携店以外で購入した場合、持ち込み料がかかることがある
セル
きものの購入は大きな買い物になるので、あまり一般的ではありませんが、新品でなく、展示品や中古品を格安で販売しているショップもあります。価格は安いのですが、バリエーションも少なく、細かなこだわりは叶いません。また、小物などを一式自分で揃える必要があるので、少し面倒。ただ、いったん購入したら自分だけのものになるので、結婚式後のリメイクなども可能。
・新品ではないものもある・ショップが少ない
・小物も自分で手配しなくてはならない
・持ち込み料がかかることがある
・保管場所が必要になる
譲り受ける
きものは、母から娘へ伝えられるものも少なくありません。そんな思い入れのあるきものを身につけて結婚式を挙げたい、という花嫁もいると思います。きものにまつわる由来やストーリーはぜひ、結婚式で披露したいですね。
・小物も自分で手配しなくてはならない
・持ち込み料がかかることがある
・保管場所が必要
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す