結婚式二次会・パーティ

二次会の司会スピーチ、シーン別シナリオ例~ゲーム開始からお開きスピーチ編~

0View

2014/08/19 Tue

景品プレミアム

二次会の司会スピーチ、シーン別シナリオ例

臨機応変な対応でパーティを盛り上げる

盛り上げと進行の二役をバランスよく

結婚式二次会の司会は、的確な説明とスムーズな進行が第一ですが、ゲームの開始以降は、盛り上げ役としての役割りも大きな比重を占めてきます。
ここで大切なのは臨機応変の対応。
ゲームなどでゲストが登壇する場合には、単に景品を渡すだけでなく新郎新婦との思い出やお祝いの言葉をもらって盛り上げましょう。また、新郎新婦にまつわるエピソードをゲストから事前に集め、「ここで新郎新婦の知られざるお話です。○○さん、新婦との動物園での出来事をちょっと披露してください」なんて、ゲストに即興スピーチをお願いしてもいいかもしれません。
もちろん進行管理もポイント。色紙や投票制ゲームへの記入をお願いしている場合は、回収のプッシュが必要になりますし、ゲーム中にどうしても予定時間をオーバーしそうな場合には、途中で打ち切って余った景品を小さなお子さんにあげるなんていうのもいいかもしれませんね。
また、予定外のトラブルが発生した場合は、幹事や会場スタッフなどと連携を取りながら、ゲストへのアナウンスをおこなうようにしましょう。

参考にしたいスピーチ例1

ゲームのスピーチシナリオ

では、当日に話す内容を簡潔にまとめてみます。プログラム内容によっても大きく変わってきますので、あくまでご参考に、実際のスピーチ原稿を作ってみてください。

ゲーム
では、お手元にカードは揃いましたでしょうか? 新郎新婦がはじめての共同作業として、この抽選機を回します。出た数字がタテ、ヨコ、ナナメどれでも一列揃えばビンゴです。
リーチになりましたら、「リーチ!」と言って立ち上がり、すべて揃いましたら、「ビンゴ!」と大きな声で叫んでこちらまでいらしてください。
本日は、新郎新婦からみなさまに豪華景品を用意しています。温泉旅行券に、焼肉食事券、ゲーム機など、豪華景品がたくさん揃いましたので、ぜひ持って帰ってくださいね。では、はじめます。○○くん、○○さん、選ぶ数字は重要ですよ! 最初の数字をどうぞ!

●ポイント●
ここでは少し過剰なくらい明るく、大きめの声で会場全体のムードを盛り上げていきましょう。

ゲーム中~終了
これまで57、12、7、3、38、17、22と出ました。リーチの方はいらっしゃいませんか?
26、ビンゴが出ました! おめでとうございます。では、前にどうぞ。
お名前と新郎新婦へのメッセージや会場のみなさんにアピールしたいことがあればどうぞ。
では、こちらで抽選してくださいね。
出ました! 入浴剤です。素敵なバスタイムを楽しんでください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
では、これでビンゴゲームは終了です。
では、この後は、本日こられなかった人も含め、友人一同から新郎新婦へのメッセージムービーがスクリーンに流れますので、ゆっくりとご覧になってください。

●ポイント●
ビンゴゲーム中は、「リーチの方はいませんか?」と盛り上げたり、途中で何度かその時点までの数字をアナウンスしながら進行しましょう。
スクリーン上映のときは「見えにくい方は、どうぞ見やすい位置にご移動ください」と誘導するなど、みんなが楽しめる配慮をこころがけましょう。

参考にしたいスピーチ例2

パーティお開きのスピーチシナリオ

新郎新婦締めの挨拶
さて、盛り上がったパーティもいよいよお開きの時間が近づいてまいりました。宴もたけなわではございますが、最後に新郎新婦よりみなさまへお礼の挨拶がございます。では、◯◯くん、◯◯さん、よろしくお願い致します。
(新郎新婦お礼の挨拶)
では、新郎新婦ご退場です。盛大な拍手でお見送りださい。

●ポイント●
忌み言葉である「終わる」という言葉は使わず、「お開き」を用いるようにしましょう。

撤収のアナウンス
みなさまのおかげで、大変すばらしいパーティになりました。ありがとうございました。これをもちまして本日はめでたくお開きとさせていただきます。
では、出口で新郎新婦がお見送りのため待機しておりますので、お忘れものなきよう、お気を付けてお帰りください。
本日はありがとうございました。

●ポイント●
三次会がある場合は参加方法、集合場所などのアナウンスをしましょう。会場の貸し切り終了時間がせまっていることや、新郎新婦が待っていることをアナウンスしてスムーズな撤収に導きましょう。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる