結婚・結婚準備
指輪の交換をしたくない!他に交換できるアイテムは?
2015/01/07 Wed
実は私もそうだったのですが、指輪の交換をしないカップルってどのくらいいるのでしょうか。一般的には、神前式でもチャペル式でも人前式でも指輪の交換は外せないですよね。でも、なんらかの理由で指輪の交換をしたくない、という場合、代わりにお互いの思いを演出するものには何があるでしょうか?
ペアの時計
いちばん実用的、かつ、相手と一緒にいる実感をもてるのが、時計。同じブランドで揃えてもいいし、お互いが好みのものを選んでもいいですよね。指輪と違って、時を刻んでいく......というロマンティックな面も持っているのが魅力的。できれば、お互いに気に入ったものをずっと使い続けたいので、きちんとリサーチした上で購入するといいでしょう。セレモニーではドレス姿に腕時計はちょっと不釣り合いなので、ケースで交換、でもいいかもしれませんね。
指輪をネックレスに
指輪をはめること自体がNGな場合、ネックレスにアレンジすることで解決できる場合もあります。お仕事の都合であれば、お休みの日には指にはめ出勤時はネックレスにする......という使い分けができますね。お互いの好みのチェーンを選ぶことで個性を出すこともできます。指輪自体はほしいけれど......という場合には、ネックレスにしてかけあうのもいいかもしれません。
ティアラを授けてもらう
より印象的で個性的な儀式を演出したいのであれば、「交換」という手段ではなく戴冠式のように、新郎から新婦へティアラを授けるのも素敵ですね。正直な話、パートナーへの想いを伝えることができるのならば、あえて指輪の交換にこだわらなくても良さそうです。指輪をつけることは職業上の事情でNGなばあいもあるので、ムリに指輪の交換をしなくてもいいと思います。でもその代わりになるような、思いのこもったアイテムを交換できると素敵ですね。
記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。
ひとすぎ さゆり
生まれも育ちもふじのくに。21世紀を迎えた頃から編集&ライター業に専念。13年目を迎えたウエディング業界をはじめ、ビューティ、グルメ、旅、ライフスタイルなど多彩な情報を発信。その引き出しの多さはちょっとした自慢。
結婚式場を探す
エリアから探す