結婚・結婚準備

【ウエディング用語の基礎知識】先負[せんぷ]の結婚式

0View

先負の結婚式

先負に結婚式をすると??

先負とは、六曜のひとつで「先んずれば即ち負ける」という意味を持っています。「せんぶ」「せんまけ」「さきまけ」と言うこともあります。

現在、結婚式の日取りを決める参考として定着している「先負」の解釈は、「午前中は凶、午後は吉」というもの。他に、何事にも平静であることが良いとされ、特に「先勝」と反対に、勝負事や急用は避けるべき、とされています。

結婚は勝負事でも急用でもありません(プロポーズは勝負事かも?)。なので、そのことばどおり、あせらず、先走らず、落ち着いた心持ちで結婚式に臨めば何の問題もない日取りである、と私は考えます。

「吉日」という説も?

なぜって、「先負」は、かつては「小吉」「周吉」と書かれ、吉日とされていたから。
六曜が日本に渡来した鎌倉~室町時代から、現在までの暦の変遷のなかで、「負」なんてマイナスなイメージの字が当てられてしまい、こんな解釈がされるようになってしまいました。

本来、吉日であった日であるならば、現在の解釈にとらわれなくても大丈夫!それでも気になる人は、午後から挙式・披露宴を行えば吉なので、思い切ってナイトウエディングにしてもよいかもしれませんね。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる