出産・育児

Facebookがしんどい?!育児ストレスにならないSNS、オススメ活用法

0View

SNS

他人の投稿を見たくないと思ったことはありませんか?

この数年でママのフェイスブック利用率は急上昇し、子供の成長を共有するのみならず、育児の悩みを相談したり、ママ友と繋がったりと育児ツールのひとつにもなっています。

しかし一方で、タイムラインに流れて来る友人達の投稿が憂鬱に思えたことはありませんか?育児をしていない友達が羨ましく思えたり、比較して焦りを感じてしまったり...。実はこれ、育児中のママにはありがちな悩みなのです。そんな悩みがストレスとならないよう、ここでは育児中のママに合った正しいSNSの使い方をご紹介します。

育児ストレスを溜めない、正しいSNSの使い方

不快感を感じるようなことがあれば、何よりもそこから距離を置くのが一番です

しかし、育児には悩みや不安がつきものなので、誰かに聞いてほしかったりアドバイスが欲しかったりしますよね。そんな時は、ママに合ったSNSの使い方を試してみてはいかがでしょうか。

「育児用アカウント」の使えるSNSを利用してみよう

ママ専用のSNSも多数あり、そこでは子供の月齢の近いママ同士が繋がったり、地域の情報交換が出来るものもあります。また「instagram」という写真共有型のSNSではハッシュタグを利用し趣味や価値観、ライフスタイルの近いママ同士が繋がり、共に育児を楽しむスタイルが増えています。
ベネッセウィメンズパーク http://women.benesse.ne.jp/education/
instagram http://instagram.com

「聞いてほしい時」はTwitterやブログがオススメ

子供の成長や育児を通した気づき、はたまた今日の出来ことなど、ママには聞いてほしい話がたくさんありますよね。そんな時はツイッターやブログなど、一方的に文字を発信するスタイルで思いの丈を発散させてみるのもいいものです。「一度発信をすることで話が整理され、仕事帰りの旦那さんにもスマートに伝えることができた。」というママもいましたよ。

「利用する時」は制限時間を設けて自分時間の確保を!

利用をする時には自分で使用時間を決め、ダラダラとサイトを見続けてしまわないよう気をつけるようにしましょう。気づけば育児中のわずかな自分時間がそこに全て費やされてしまうなんてこともあります。SNSを利用する時間の他にも、育児から離れて気分転換が出来る時間を持てるようにすることも大切ですね。

家の外に出かけてみよう!

昼間は子供と一緒に公園や児童館、親子連れで参加できるお教室などに足を運んでみるとママにとっても素敵な出会いがきっとあるでしょう。仕事も年齢も異なり、今まで出会うことがなさそうだった人とも "ママ"という共通点で仲良くなれることがあるのが育児の楽しいところです。ぜひ、顔を合わせたコミュニケーションを楽しんでみてくださいね。

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる