結婚準備の段取りや結婚式の費用、結婚報告のやり方やファッションマナー、ブライダルネイルなど新郎新婦に参考にしてもらいたいプロポーズから結婚式当日までのハウツーを紹介しています。
カテゴリを絞る
2013/12/12 Thu
0View
めでたくプロポーズが成功!その後に待ち受けるのが、「両親への結婚の挨拶」です。ただでさえ、両親に会うのは緊張するってのに、今回の命題は結婚報告ですよ!そりゃあ...続きを読む
ひとすぎ さゆり
2013/12/10 Tue
季節感を演出できる選び方 ウエディングフラワーを選ぶときに知っておきたい花の「旬」。花の種類がもっとも豊富なのは秋から冬にかけて。逆に、あまり種類がないのは夏。...続きを読む
ぐるなびウエディング提供
2013/12/05 Thu
引き出物の定番と言えば「カタログギフト」。今までにいただいた経験がある花嫁も多いのでは? 一度は検討するカタログギフトのメリット・デメリットについて検証してみ...続きを読む
伊藤 延枝
2013/12/02 Mon
イメージしにくい自分たちの結婚式をリアルにし、かつ希望会場の結婚式の雰囲気がつかみやすいブライダルフェア。料理の試食ができたり、ドレスの試着ができたり、フェア...続きを読む
私、思い切って、結婚式の出席回数を数えてみました。...なんとその数、23回!(やや概算。立食形式や2次会は含まず)。そうです、その数だけ引き出物をいただいて...続きを読む
結婚式の引き出物とは、集まっていただいたゲストへ感謝の気持ちを込めて贈るギフトです。地域によって金額や品数にかなり差の出る項目ですが、まずは引き出物に関する「...続きを読む
パーティの前半を盛り上げる、ウエディングケーキ入刀。ウエディングパーティではお決まりの演出のひとつですが、実は長い歴史があるって知っていましたか? 今回は、ウ...続きを読む
間中 晶子
オリジナリティ溢れる見た目でゲストを魅了し、パーティの盛り上げ役としても活躍するウエディングケーキ。ここではウエディングケーキのバリエーションをご紹介します。...続きを読む
2013/11/28 Thu
「内祝い」.........結婚前の独身時代にはほぼ聞いたことのない単語でしょう。耳慣れない人も多いかと思います。結婚にまつわる「内祝い」を知る前に、まず、そ...続きを読む
2013/11/25 Mon
なるべく早く出欠の返事を出すべし! 結婚式の招待状が届いたら、遅くとも指定された期日に返信はがきが到着するように返信するのが鉄則。期日より遅れるなんてもっての...続きを読む
結婚式を急に欠席しなければならなくなった!そのときどうする? 結婚式は、ゲストに楽しんでもらうため、何ヶ月も前から準備をするもの。ですから、基本的に直前の欠席...続きを読む
仏滅に結婚式をすると、何が悪い? その字面からしても禍々しい「仏滅」。「仏も滅するような大凶日」という意味があります。大安に次いでみなさんご存知であろう、六曜...続きを読む
友引に結婚式をすると?? 友引は、「凶事に友を引く」という意味で、葬式や法事を行うと、友が冥土に引き寄せられる(=死ぬ)との迷信があり避けるべき、と言われてい...続きを読む
先負に結婚式をすると?? 先負とは、六曜のひとつで「先んずれば即ち負ける」という意味を持っています。「せんぶ」「せんまけ」「さきまけ」と言うこともあります。 ...続きを読む
赤口ってどんな日? さあ、六輝のなかでもなじみの少ない日の登場です。赤口。みなさん読めますか?「しゃっこう」といいます。私、つい最近まで「赤」という文字が使わ...続きを読む
先勝に結婚式をすると?? 先勝とは、「先んずれば即ち勝つ」の意味。先手必勝ってことですね。「先負」と反対に、急用や訴訟などを行うのに良いとされ、何事も急いで行...続きを読む
大安に結婚式をすると?? ここで多くを語らなくても誰もが「大安はいい日!」と知っているでしょう。「だいあん」とも読みますが、一般的なのは「たいあん」。その字の...続きを読む
六輝ってなんのこと? クイズです。どの家にもひとつは必ずあって、お休みになると赤くなるもの、なーんだ。答えはそう、カレンダー。現在のカレンダーに書いてあること...続きを読む
会場が決まり、打ち合わせが始まったらもう、ふたりとプランナーは運命共同体。いくらお願いする立場とは言え、プランナーに任せっきりではダメ。最近は、新郎新婦ともに...続きを読む
ウエディングプランナーと良好なコミュニケーションをとろう ふたりをいちばん間近で支えてくれるウエディングプランナーとのコミュニケーションを上手に進めることは、...続きを読む
2016/12/09 Fri
2016/11/07 Mon
2017/01/12 Thu
2016/10/06 Thu
2016/04/25 Mon
結婚・結婚準備ページトップに戻る