結婚・結婚準備

ダブルでハッピー♪おめでた婚<STEP2:挙式当日編>

0View

STEP2:挙式当日編

おめでた挙式 当日編
挙式当日は、ゲストとはもちろん、お腹の赤ちゃんとも快適に過ごしたいもの。当然ムリはできないので、いざという時のためにも事前の準備は抜かりなく。
当日の演出やプログラムも、花嫁の身体に負担の少ないものを考慮して。

Q1:急に気分が悪くなったらどうしよう?

A1:スタッフへの合図を決めておくと安心
挙式の最中に急に気分が悪くなってしまった時のために、退場の意思をゲストに見抜かれずに伝える合図をあらかじめスタッフや司会者と決めておくと安心です。

辛い時は、ムリせず控え室で横になって休みましょう。挙式の一週間位前に医師に相談しておくのは鉄則ですが、まだつわりの心配がある花嫁は、つわり対応グッズを会場に持ち込んでおきましょう。

POINT:当日の持ち物リスト
◆母子健康手帳...万が一の時のために常に携帯
◆食べ物&飲み物...空腹からくるつわりの吐き気を抑えるため
◆ビニールバッグ...急に吐き気をもよおした時に安心
◆お腹の張り止め&つわり止め...事前に医師に処方してもらって。あるだけでも安心感が違います
◆マイクッション...披露宴で長時間座っている疲れを軽減

Q2:挙式の演出で気をつけることって?

A2:自分たちが動き回らないスタイルの演出を
キャンドルサービスのように自分たちが動き回る演出ではなく、例えばデザートコーナーでふたりがゲストにサーブするなど、ゲストの方に動いてもらうような演出をとり入れましょう。妊婦には、立ちっぱなしや、立ったり座ったりの繰り返しも負担なので、スピーチなどは座ったままで聞くなど、司会者と申し合わせておくこと。

ゲストに妊娠を報せていない場合は、発表をかねてサプライズな演出をとり入れてみる手も。感動的な発表と同時に会場は祝福ムードに包まれ、おめでた婚ならではの盛り上がりを楽しめるはず。

POINT:おめでた婚ならではのおすすめ演出例
◆ゲストから赤ちゃんの名前を募る
◆赤ちゃんの顔を予想した写真をスライド上映
◆お腹の子供へのふたりからの手紙を朗読
◆両親への手紙に、お腹の子供からのコメントを入れる
ウエディングケーキに赤ちゃんの飾りを添える
◆「ベビーリングセレモニー」

*ベビーリングセレモニー
「ベビーリングセレモニー」とは、指輪の交換時に、新郎が赤ちゃん用の指輪を吊るした誕生石付のネックレスを「お腹の子供のお守りに」と、新婦にかけてあげる演出です。誕生石は赤ちゃんの誕生予定日に合わせて選んでおきます。

Q3:新婦に負担のかからない挙式プログラムは?

02_photo_01

A3:お色直しで休憩できるゆとりのプログラムに
万が一気分が悪くなって休憩したりする場合のことも考え、あまりぴっちり詰まったプログラムではなく、全体に余裕を持って組んでおくのが得策です。
新婦が少しでも休めるように、お色直しの時間も確保しておきましょう。




◇STEP1:挙式準備編◇STEP2:挙式当日編◇STEP3:ドレス編

記事内容の実施は、ご自身の責任のもと安全性・有用性を考慮してご利用いただくようお願い致します。

閉じる