恋愛から夫婦ネタまで、結婚に関するあれこれはここで解決!プロポーズからはじまり、結婚準備、結納、顔合わせ、二次会、結婚記念日までみんなの体験談や段取り方法などを紹介。
2014/08/26 Tue
0View
はじめに 挙式や披露宴はプロカメラマンに依頼しても、予算などの関係で二次会までは手配できないというケースは多いもの。とくに近年はデジタル一眼レフやミラーレスカ...続きを読む
景品プレミアム
2014/08/25 Mon
真夏のぐうたらぶきっちょさんに贈る、楽ちんメニュー第二弾! 夏もいよいよ後半ですね。みなさん、素敵な出逢いはありましたか?開放的になりすぎて、アバンチュールしち...続きを読む
ひとすぎ さゆり
2014/08/22 Fri
「またそのドレス?」と思われないために着回し力をアップ なぜか重なる周囲の結婚ラッシュ、ゲストの顔ぶれもダブっていたりすると、ドレスの選択に困るものです。同じ...続きを読む
参加者の年齢層によってはシックな雰囲気が正解 意外とニーズの高い"オトナな二次会" 新郎新婦や参加者が20代中心なら、ゲームやイベント盛りだくさんの二次会でも...続きを読む
結婚式の二次会には両親や親戚は呼ぶもの?開催が決まると誰もが一度は心に抱く素朴な疑問ですが、実際にみんなはどうしているんでしょう。経験者の意見を元に、招待すべ...続きを読む
2014/08/21 Thu
ゲーム内容 スタートの人から輪っか(リボン、レイ、腹巻)を通していきます。最後まで、全員が手をつないだまま輪っかを移動させることができたチームが勝利!! 参加人...続きを読む
景品ゲットクラブ
2014/08/19 Tue
結婚式二次会を盛り上がるものに 二次会は披露宴と違って、カジュアルなパーティーです。そのため、幹事さんにとって盛り上げる方法を考えるのが大変ですよね。そこで、...続きを読む
景品チャップリン
臨機応変な対応でパーティを盛り上げる 盛り上げと進行の二役をバランスよく 結婚式の二次会の司会は、的確な説明とスムーズな進行が第一ですが、ゲームの開始以降は、...続きを読む
二次会ゲームの景品は、男女どちらにも喜ばれる品を選ぶのが重要です。定番は家電ですが、お掃除ロボットやタブレット端末といった高額商品は予算の関係上そんなにたくさ...続きを読む
準備は簡単、だれでも気軽に参加できる 2013年に人口普及率100%に達した携帯電話。結婚式の二次会でも、そんな携帯電話を利用しておこなう"ケータイゲーム"が...続きを読む
2014/08/18 Mon
結婚が決まり、顔合わせもして、結婚式の会場も決まった。や~れやれ、一安心......という矢先に妊娠が判明。この事態を「あちゃー!」と思うか、「もう結婚するん...続きを読む
SAWA
ロケーションとして間違いなく素敵な写真が撮れる、ハワイ。美しい青空や夕陽をバックにしたビーチフォトはもちろんのこと、ダウンタウンの歴史ある教会の前では絵になる...続きを読む
間中 晶子
時間と費用が許されるのなら、ハネムーンでこんな場所にも行ってみたい! 普段では想像できない経験を共有することで、パートナーの新たな側面を発見したり、強い絆が生...続きを読む
伊藤 延枝
2014/08/12 Tue
二次会司会のための心得 内輪ネタはNG、盛り上げながらスムーズに進行 司会は、二次会の当日の進行役。パーティを盛り上げると同時に、プログラムにしたがってスムー...続きを読む
心に残る"コト"を贈るのがトレンド 絶対にハズさないユニーク体験ギフト5選 二次会のビンゴゲームの景品は、"モノ"から"コト"にシフトしてきています。"コト"...続きを読む
2014/08/11 Mon
漬け汁を作って漬けるだけ!ハーブの香りが食欲をそそる彩りピクルス 夏の盛りですねぇ、毎日暑くて、ダルくて、お料理サボっていたりしませんか?(私はサボっています!...続きを読む
2014/08/08 Fri
主役のふたりが参加できるゲームを厳選 趣向を凝らしたゲームは、二次会のメインイベント。ビンゴなどの定番からペアやグループで競うゲームまでさまざまなタイプがあり...続きを読む
新郎新婦が到着する前の時間は意外と大切 主役到着までに会場を「温めておく」のが重要 二次会に新郎新婦が遅れてくるのはよくあること。披露宴後はバタバタしているの...続きを読む
2014/08/07 Thu
プロポーズされるなら、あんなところで、こんなセリフで、こんな小道具があって......なんて、女性なら一度は考えてしまうと思います。でも、実際はどうなのでしょ...続きを読む
食欲のない時でも食べたくなるなる!工夫がいっぱいの冷たいパスタ! 冷夏の予報は?どこに?......と多少だまされた感のある昨今の暑さ。みなさんいかがお過ごしで...続きを読む
2020/06/11 Thu
webmaster
2016/11/07 Mon
2016/12/09 Fri
2017/01/12 Thu
HOWTOページトップに戻る