恋愛から夫婦ネタまで、結婚に関するあれこれはここで解決!プロポーズからはじまり、結婚準備、結納、顔合わせ、二次会、結婚記念日までみんなの体験談や段取り方法などを紹介。
2015/01/29 Thu
0View
一生に一度のハネムーンだから、いままでとはちょっと違う旅にしたいと思っているカップルも多いはず。例えばヨーロッパなら、歴史あるお城にステイするというアイデアも。...続きを読む
伊藤 延枝
ウエディング写真といえば、純白のウエディングドレスにタキシードもしくは白無垢に紋付き袴が一般的なイメージですよね。でも、ちょっと個性を出したいふたりにおすすめ...続きを読む
間中 晶子
2015/01/28 Wed
1度訪れたら虜になってしまう楽園のようなビーチリゾート、モルディブ。数多ある島々からふたりらしい島を見つけて、とっておきのハネムーンを過ごしましょう。 "1ア...続きを読む
世界でいちばんハッピーになれちゃう♪とろける生チョコ いつか甘~い結婚生活を♪と思いつつ恋する婚活女子のみなさん、こんにちは。いよいよいよいよいよいよやってきま...続きを読む
ひとすぎ さゆり
2015/01/20 Tue
旬の大根にベーコンのこくをプラス。大根1本使い切れるエコレシピ! みなさん、こんにちは。寒い毎日が続きます。今年は爆弾低気圧が何度となく訪れ、暴風や大雪などに見...続きを読む
2015/01/15 Thu
おせちで残った数の子を加えて、ちょっとリッチにアレンジ♪ みなさん、こんにちは。お正月も七草も成人の日も終わってしまい、そろそろ休み気分を脱して本気出していくタ...続きを読む
2015/01/08 Thu
挙式や披露宴の前に行われる「ウェルカムパーティ」。なんとなーくイメージはつきますが、実際子の時間は何をするものなのでしょう?新郎新婦の出番は? 食べものや飲み...続きを読む
2015/01/07 Wed
結婚式といえば、ふたりは常にカメラを向けられ、人生でもっとも写真を撮られるときを迎えます。でも、日頃写真を撮られ慣れていない人にはどんな表情でいたらいいのか、カ...続きを読む
結婚式ってとかくお金がかかるイメージですよね。確かにお金はかかるのですが、それでも巷にあふれる平均予算よりも少ない予算で結婚式を挙げることは可能です。プラス、気...続きを読む
実は私もそうだったのですが、指輪の交換をしないカップルってどのくらいいるのでしょうか。一般的には、神前式でもチャペル式でも人前式でも指輪の交換は外せないですよね...続きを読む
最近では、結婚前に両家の顔合わせとして結納を行うよりも「顔合わせ食事会」を行うカップルが主流。でも、両家の実家がとても離れていたり、時間的な都合がつかなかったり...続きを読む
新しい命とふたりの門出をダブルで祝福できる授かり婚。でも、新婦は結婚準備期間、体調の波が激しく、思ったように動くことができません。それはドレス選びでも一緒。特に...続きを読む
昨今、授かり婚のカップルも珍しくなくなってきました。でも、初めての出産を控えながら、入籍や結婚式、引っ越しの準備を進めるのはやっぱり大変。そこで、段取りよく進め...続きを読む
辛い鼻づまり、止まらない目のかゆみ、流れでる鼻水。気候も安定していて、桜も咲き始め、花粉症さえなければ最高の結婚のベストシーズンである春! でも、新郎新婦が花...続きを読む
晩婚化が進んだ日本で、アラフォー花嫁が結婚式を挙げることも珍しくはありません。でも、その内容はヤング花嫁とはまったくもって違う、といっても過言ではありません。ア...続きを読む
地方の食文化やご当地グルメなどが注目を浴びるようになり、結婚式にもご当地名産品やふたりのふるさとの郷土食材などが利用されるようになってきました。かくいう私も、...続きを読む
結婚式を目前に控えたら、天敵!とも言うべきが吹き出物やニキビ。いつもよりも念入りに睡眠をとったり栄養バランスを考えたりしていてもできてしまうことがあるんですよね...続きを読む
おせちでスイーツ?簡単なのにビックリするほどおいしい栗きんとんティラミス♪ みなさん、明けましておめでとうございます!どんな新年を迎えられましたか? 今年も穏や...続きを読む
2015/01/06 Tue
結婚式が決まり、ふたりのなかで「結婚式をするなら、本当に祝福してくれる人だけをお招きしたい」と少人数ウエディングを希望しているとします。ところが、ゲストを決める...続きを読む
ただでさえ積み上がると膨大な額になる結婚式費用。誰もが「節約」を心がけたい!と思うのは当然です。でも、ケチったらケチった分クオリティが下がってしまうのではゲス...続きを読む
2020/06/11 Thu
webmaster
2016/11/07 Mon
2016/12/09 Fri
2017/01/12 Thu
HOWTOページトップに戻る